■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
捕獲箱の作り方
- 1 :ムッツリーニ:2001/05/27(日) 01:37
- いろいろな所でいろいろな人の話を聞いていると、
いろいろな人が猫を捕まえたがっています。
1.保健所に連絡しても、「捕まえて持ってこなければ受け取れないと」
と言われ、でも実際に捕まえるには・・・と途方にくれている方。
2.変な活動団体には関わりたくないが、野良猫に避妊手術をしたい人。
3.害獣である猫を駆除したい人。
4.その他の人
でも、最近では捕獲箱を買おうにも、圧力団体の横暴で市場にでて
こないのが現状です。そこで、捕獲箱の作り方をお知らせします。
これが一人でも多くの人の役に立てば光栄に思います。
- 2 :ムッツリーニ:2001/05/27(日) 01:38
- これはいわゆる猫とりの捕獲箱の写真を毎日新聞で見て、それをヒントに
作ったものです。
まずは、基本的には厚さ1.5cmの木板を使って猫が入る大きさの箱を作る
のですが、大きさは、長さ70cm、箱内部の高さ18cm、箱内部の幅は16cm
が良いようです。
蓋が落ちるトリガーは、中の踏み板を猫が踏めば、蓋を支える針
(焼き鳥用の竹串)が抜けて蓋がストンと落ちる仕組みです。
バネは必要ありません。
踏み板はベニア板程度の薄い板を使い、一方を蝶番で下板内部に取り付け、
もう一方にはタコ糸(丈夫で細めのヒモ)を結びます。そのタコ糸の別の
エンドはもちろん蓋を支える針(竹串)と結び付けます。
タコ糸の張り方をもう少し詳しく説明すると、踏み板との結び目から垂直に
立ち上げ、上板の適所に開けた穴から外へ出し、滑車で方向を変えて、蓋の方へ
持っていきます。
蓋を落とす個所の両側にはコの字型の金具を取りつけます。コの字型の金具は
蓋が開いている(上がっている)状態でも蓋を支えられるように十分な長さが
必要です。
まあ、これだけの説明で捕獲箱の仕組みが分かとは思いません。
本当に関心がある人で、ここが分からないという人は聞いてください。
出来る限り答えます。
- 3 :666:2001/05/27(日) 01:40
- 糞スレ立ててるんじゃねーよ。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:57
- 実用的なスレじゃあないかね?
私語は慎みたまえ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 02:00
- 削除依頼決定
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 02:02
- 毎日新聞にそんな記事があったのか?
- 7 :ムッツリーニ:2001/05/27(日) 18:25
- ttp://www.asahi-net.or.jp/~jz6m-dmn/nekodasuke/gyakutai_1.html
の中央辺りに、毎日新聞に載った捕獲箱の写真があります。
これで箱の大体のイメージはつかめるでしょう。
トリガー(トラップの作動)の方式は違うようですが、踏み板のようなものは
見えますね。
この写真では蓋を落とす作りが非常に手が込んでいます。
ここまでやらなくてもコの字型のレールを付けておけばもっと簡単にできます。
箱全体もこんなにきちんと作る必要はないですよ。1.5cmの板で囲めばいいだけです。
クギではなくネジを使えば、解体も簡単にできます。
- 8 :桃ムツ:2001/05/27(日) 21:21
- 7のここ、虐待のページかと思ったら・・・
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 23:18
- 資料目的のページじゃないと消えやすいからね。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:26
- スレたてるまでもない話題は雑談スレで願います。
- 11 :煽り隊員2:2001/05/28(月) 00:33
- 最近黒の振りしてる奴がふえたな(w
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 01:06
- >最近黒の振りしてる奴がふえたな(w
いんや。一名の粘着の仕業ですなあ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 01:24
- 粘着が一匹、粘着が二匹、、、。
よく眠れそうです。おやすみ。
って、一匹しかいないか。
- 14 :灰:2001/05/28(月) 20:16 ID:???
- 黒の振りってやっぱり騙りのつもりかな?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:20 ID:???
- 粘着が一匹、粘着が一匹、粘着が一匹・・・・・・
良く眠れそう・・・
- 16 :アイヒマン:2001/05/29(火) 20:02
- 優良スレにつきあげ
- 17 :ムッツリーニ:2001/06/29(金) 00:50
- もう我慢できないから自分であげます。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:53
- 粘着が一匹、粘着が一匹、
おやすみなさい。
- 19 :ムッツリーニ:2001/06/29(金) 00:53
- >箱内部の高さ18cm、箱内部の幅は16cm
は実験の結果少し狭いことが分かりました。
「箱内部の高さ19cm、箱内部の幅は18cm」
と修正します。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:56
- 猫ダンボールと一緒で餌は要らないのかな?
- 21 :アイヒマン:2001/06/29(金) 00:57
- どんどんでかくなりますなぁ(w
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:58
- 餌は必要みたいだね。
鍵は、奥行きとフタを閉めるバネの強さと見た!
ネコが反転ダッシュしても扉に挟まれずに、中で
暴れても外に脱出できない。
- 23 :ムッツリーニ:2001/06/29(金) 01:03
- >>20
えさは要ります。
いわしやさんまなど匂いの強い魚の頭で十分です。
エサは奥に置いておけばいいのですが、今はすぐにアリが
たかるので、奥の落とし扉の反対側も開くようにして
上から吊るすようししてます。
>どんどんでかくなりますなぁ(w
最小サイズを追求した結果入りが急に悪くなったので、
泣く泣くサイズを元にもどしています。(T.T)
- 24 :ムッツリーニ:2001/06/29(金) 01:07
- >>22
バネは要らないの!!
バネじかけはちっと複雑で、日曜大工では無理!
関西の猫取りだってバネは使っていないヨ。
猫はバカだから、落ちた扉(ちょっと重めにするのがコツ)
を上に持ち上げることは出来ません。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:14
- 仕掛けの部分 特に ふたが閉まる部分を詳しく教えてニャー
それと 箱の先は 板でめくらにするのかニャ?
それとも、金網で開放感を演出するかニャ?
- 26 :ムッツリーニ:2001/06/29(金) 19:29
- コの字型のアルミ棒を買って、それを左右に取りつけて
その中で落とし扉が落ちるようにします。
その棒の長さは箱の高さの2倍近くの長さが必要です。
出来あがりは箱から角が生えているような感じですネ。
取り付け型ですが、コの字型の一方にドライバーが入る
程の大きな穴をあけ、他方にネジようの穴をあける必要が
あります。
ドリルが無い場合は、私なら材木で作ります。
厚さ1.5cmで幅5cmくらいの板で、表面がつるつるしている板
を3枚ずらして重ね、コの字の隙間を作るようにすればいいで
しょう。
>箱の先は 板でめくらにするのかニャ?
についてですが、実は私もどれが良いか実験中です。
今は2cm程度の隙間を上下にわざと作っています。
- 27 :ムッツリーニ:2001/06/29(金) 19:38
- ×取り付け型ですが、コの字型の一方にドライバーが入る
○取り付け方法ですが、コの字型の一方にドライバーが入る
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 14:29
- で、いま 出来上がったニャヨ!
竹串のトラップは おもったよりも非常に
フェザータッチでいい感じニャ!
フェザー過ぎて困るぐらいニャよ
えさにつけた紐 方式で考えてたニャが
踏むと作動方式 がやはりよかったニャ!
ちなみに ムッツリーニ氏は
そのトラップでどれほどGETしてるニャ?
そのあとはどうしてるニャ?
- 29 :ムッツリーニ:2001/06/30(土) 23:25
- この箱ではまだ4匹だけです。
でも先代は同じ方法で10以上は捕まえていたと思います。
成猫は強暴で必ず雑菌を持っているので箱の外に出すことは危険です!
そのままゴミ用の大きな青いポリバケツを使って水につけましょう。
処理後はコンビニ用の袋を2枚重ねにして害獣の死体を入れ、
その袋を普通ゴミの袋の中にいれて一緒にして出しています。
このようにすると中身が見えず、通行人の人を不快にさせる心配もありません。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 13:04
- えさは何がいいニャ?
- 31 :ムッツリーニ:2001/07/01(日) 17:45
- いわしやさんまなど匂いの強い魚の頭を使っていますが、
匂いの強い魚なら何でもいいと思います。
つまりマグロの刺身とかひらめのような上等なのは
高いでけでなく、あまり効果的ではありません。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:36
- 緊急報告!
家に帰ったら装置が作動してたニャガ、
ネコがほんとに入っててびっくりしたニャ!(W
入ったときはあばれたまくったんだろうニャガ、
ちょこんとおとなしくしてたニャよ
そのあとは・・・
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:44
- 箱は中が暗いから暴れないそうだよ。
売っている網の捕獲器は明るから暴れるそうだけどね。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 05:55
- にゃるほどにゃるほど。
それなら、不在時にも近所に気兼ねなく
仕掛けられるにゃ!
- 35 :ムッツリーニ:2001/07/04(水) 19:37
- ニャニャさんの箱がヒットして良かったですね。
私は箱は最近ヒットしません。
>>33
その通りです。
ガリガリ箱を引掻きますが、全然あばれません。
暴れないから猫取りは箱を使うのです。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:36
- >ニャニャさんの箱がヒットして良かったですね。
>私は箱は最近ヒットしません。
ありがとうニャ!
一仕事のあとのいっぷくは最高だったニャ!
えさは一時的にネコ缶使ってるニャガ
このあつさだと2,3日でくさくなってしまうニャね
こんど、するめでも試してみようかニャ?
きょう入手したまたたびをまぶして(にゃはは)
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 16:42
- 緊急報告2!
2匹目をゲットできたニャ!
こいつはよくあらわれるやつで
家の庭を引っ掻き回してくれてたやつだニャ。
アボーンだニャ。
- 38 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 39 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 40 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 41 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 16:51
- ただ、仕掛けが竹串ニャので、
よく折れてしまうニャリよ。
効果的な仕掛けを模索中だニャ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 16:52
- >>42
証拠が残らないよう野良猫は透明あぼーんしようね
- 44 :ムッツリーニ:2001/07/07(土) 19:28
- ニャニャさん、またヒットですか?
もう私は、「スーさんばかり釣れるハマちゃん」の心境です...
ちなみに私は竹串は使っていません。
竹串と書いたのはそのイメージを分かってもらう為です。
実は、自転車のスポークを切って使っています。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:43
- >>37
>アボーンだニャ
は笑った。
- 46 :パリまつり:2001/07/07(土) 21:53
- しかも、以下あぼーんが4連続。
これって、意図的それとも偶然?
- 47 :煽り隊員2 ★:2001/07/07(土) 22:11
- 4匹えなりが死んだよ(w
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:34
- く、くやしいニャリよ。
新しく一匹が、かかってたみたいニャガ、
結構あばれた見たいニャリね。
箱の天板部分が緩んで、落し蓋が外れてしまったニャリ。
おもえば、仕掛けを新しくしたりと、調整をたくさんしていたニャガ、
そのせいでくぎが甘くなっていたニャリね。
くぎを木ネジにかえて、はずれないようにしたニャリよ!
改バージョンでは、仕掛け部分を、
自転車のスポークが手に入らなかったので、
ふと手元にあったゼムクリップの針金で代用して
たこ糸を極細ワイヤーにかえたニャリ。
かなりいい感じに仕上がったニャリガ、
残念ニャのは、もうそのネコはかからないことニャリね。
ネコは同じ失敗を繰り返さないらしいニャ。
一撃必殺、完全撲滅を図っていただけにくやしいニャ。
これを読んで箱をつくろうとしているみんなも、
木ネジを使うニャよ!
- 49 :ムッツリーニ:2001/07/11(水) 19:08
- 今回は、バラシましたか......残念です。
>ネコは同じ失敗を繰り返さないらしいニャ。
そんなことは無いと思います。
1ヶ月もすれば忘れてしまうのでは?
実際、簡単に逃げられる物と思っているかもしれません。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 22:48
- その後どうよ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:23
- その後はというと、
また、逃げられてしまったニャリヨ。
とっつかまってるネコちゃんの惨めな写真を
GETしようと、
先端部分を金網にしたニャガ
その金網を突破されてしまったニャ!
あ、写真は取れたニャリヨ。
すました顔をしていたニャガ、
内心は汗びっしょりのいい表情が取れたニャ!
今度は金網をタッピングビスで頑丈にとめたので
もう大丈夫とおもうニャ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:53
- >1ヶ月もすれば忘れてしまうのでは?
これ書いた馬鹿は誰だ?
猫が1ヶ月も物事を覚えてられるんだよ!
10秒で忘れるに決まってるだろうが!
- 53 :50:2001/07/18(水) 02:12
- そうですか、ニャニャさん。
試行錯誤の連続ですね。
私如きの素人考えですが成猫、特に筋肉モリモリの雄の馬鹿力は
人間のフトモモ位の力が有りそうですね。
色々耐久試験とかも必要そうですね。
- 54 :ムッツリーニ :2001/07/18(水) 21:23
- >>1ヶ月もすれば忘れてしまうのでは?
>これ書いた馬鹿は誰だ?
私でした・・・スミマセン
- 55 :正ムツ:2001/07/18(水) 21:52
- 前後二分、という説を聞いたような・・・
二分先の楽しみを考えながら行動できるし、
二分前の失敗も繰り返さない。
でも三分歩くと、最初の動機を忘れているんだなあ(W
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 22:21
- 20へ
動物虐待、弱いものいじめ、精神薄弱 etc
すべてオレらには無縁。
ただ「猫」がキライなの。だから壊すだけ。
ペット大嫌いの中から猫以外の虐待スレみつける方が大変だろ?
オレはいろんな生き物飼ってるけどみんな可愛がってるよ :->
- 57 :煽り隊員2 ★:2001/07/18(水) 22:22
- ここは犬好き多いしな・・
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 22:23
- ごめんスレ違い。
20さん。関係無いんで怒らないでね。
- 59 :名無しさん@猫真っ二つ:2001/07/25(水) 19:52
- ニャニャさんage
- 60 :ムッツリーニ :2001/07/25(水) 20:01
- 今の季節は暑いので、最近は猫を取っていません。
夏は腐敗が激しいし、ノミも多いしでお休みしています。
夏休み中は居候が来るので、箱も解体してあります。
再開は9月中旬かな?
ニャニャさんも夏休みでは?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:29
- ↑ いやはや、まったくそのとおりなのだニャ!
あまり急激にネコがいなくなると近所の人も不信がるし、
かかったらかかったで、半日つぶれてしまうニョで
ぼちぼちやってるニャ。
というか、いまえさ切れ。
するめって高いニャ!
やはり、ネコはあつい時には家にいてる見たいニャリね。
このあいだ、朝4時に帰宅したら、
家のガレージにネコが集団でたむろしてたニャリヨ。
涼しい時間に行動してるみたいニャリね。
- 62 :名無しさん@猫真っ二つ:2001/07/29(日) 11:05
- ムッツリーニさんの言う通りだったんですね。
でもノミびっしりの奴らをノウノウと涼ましておいては良いので?
因みにアッシは今月デビュー戦だったんだけどスコアは
先々週2匹 先週1匹 今週は未だ0ですが3匹射程圏内にいます。
餌はムッツリーニさんの言う所の臭いの強い秋刀魚や鰯を焼いて
誘き寄せています。虐待派ではなくキャッチアンドリリース主義なんですが
飼い主には苦しんで貰おうと10KM離れた場所に放牧しています。
放牧してやった夜に飼い主がマンションの廊下を
「ミーちゃん、ミーちゃん、何処行っちゃったの〜」なんて叫んでいた声を
聞いて、我ながら良い仕事をしたなあ、と感じています。
「飼い主さん、ションベンの臭いにみんな迷惑しているんだよ」
- 63 :ジロ:2001/07/29(日) 11:46
- 放牧された地域の人が迷惑です。海に行って10km位沖に
放流しましょう。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 07:48
- >>虐待派ではなくキャッチアンドリリース主義なんですが
人聞きのわるい・・・(笑)。
- 65 :灰:2001/08/01(水) 08:02
- 捨てるくらいなら殺してやれ。
- 66 :名無しさん@猫真っ二つ:2001/08/01(水) 20:02
- 自分には黒ムツさん達のようなサディズムな趣味はありませんが
悪臭に困り、実行しました。実際拉致を実行してみるとこの板の
描写のどれがネタでどれがモノホンか解るようになった気がします。
猫を捕らえた時、自分に原始的狩猟本能が確かにみなぎりましたね。
似たような描写のレスを読むと、「あ、これネタじゃないな」なんて判断
出来るようになった気がします。
あと3匹です。昨日その内2匹とニアミスしましたがかなり警戒されている様です。
なんと言っても仔猫にとっては母親を、雄猫にとっては妻を、
目の前でカッサラった訳ですからね。
和平に見せかけて置き餌を設置した所、夕方帰宅したら無くなって
いましたが、今後の欺瞞作戦が困難を極めます。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 10:47
- ネコ真っ二つさんのご健闘をお祈りするニャ!
ところで質問ニャのですが、
ネコ単体でラチルことができれば、
その後の移動と、その他の行為が楽になるところニャガ、
ネコを安全に取り出すなんかいい方法はなんかないものかニャア?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:02
- アルコ−ルをのませてみてはいかがでしょうか。
のまなくても水鉄砲で顔にかける。
- 69 :ベニート・ムッソリーニ:2001/08/02(木) 15:19
- ムッツリーニを捕獲するにはダンボールにエロ本を重ねて入れて置いて
本の下に本に触れると作動するネズミとりを置き2時間程待ちます。
するといともたやすく引っ掛かってくれます。指がちぎれそうになり
苦しむムッツリーニをどうするかはあなた次第です。根性焼きなり
キンカン責めなり、、、
- 70 :ムッツリーニ:2001/08/02(木) 20:53
- ムッツリーニはむっつりなので、エロ本3冊も置けば
簡単に引っ掛かります。
- 71 :名無しさん@猫真っ二つ:2001/08/03(金) 23:23
- ムッツリーニさんを捕まえようと真剣に考えればもっと最適の餌が有る筈です。
ニャニャさんの御質問に対してですが、かなりオーソドックスな方法で良いのでは
ないかと思います。私も突然初陣のチャンスが到来し(猫接近)、
こんな方法でイイのか?と自分でも疑いましたが以後その方法で3匹捕獲
出来ました。私が使った方法ですと、猫は自由を奪われるらしく不思議なくらい
大人しかったです。でも方法の明記は避けたいと思います。
昨夜は23〜24時頃まで欺瞞の餌付けに成功しましたが疲れて捕獲は無理でした。
今夜はやる気マンマンなのですが肝心の猫が現れません。
するめにでもなっちゃったのかな?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 23:49
-
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 23:52
- 69=70は自分で仕掛けた罠に自分がかかってしまい〆られました。ちーん
- 74 :名無しさん@猫真っ二つ:2001/08/21(火) 05:39
- sakiはログのような物は取っているのでしょうか?
あと1匹の所まで来ましたが詳細を書きますと・・・
昨日ボス猫捕獲中に指を引っ掻かれ自室が鮮血に染まりました。
- 75 :灰ムツさん:2001/08/21(火) 07:16
- ログを取っていようがたかが掲示板の戯言なんぞで
犯罪にはなりません。
ネコの放し飼いが罰金刑にならないのと似たようなもんです。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/23(木) 01:00
- 《ある時、この「らら」が行方不明になり夜中にご主人と二人で
探し回ったところ黒い猫とり箱に閉じこめられていたという。
幸いXさんに見つかり無事に救出されたが、
箱の戸の裏には無数の引っ掻き傷が付いていたという。
猫とり箱は、内側にまたたびの汁を塗り込むなどして猫を箱の中に誘い、
中に入ると戸が閉まり出られなくなるというもので、震災後被災地各地
でも目撃されており、平成8年8月には尼崎市の武庫川周辺でも
発見されている。近所の女性が猫とり箱を持った男を問いただすと
「猫とりじゃない」と答えたというのは、実に間抜けである
(資料39…同月24日付朝日新聞の記事が転載されている…亀岡注)。
猫は、実験動物や三味線の材料として必要なのか、
裏の業者がこうして仕掛けをつくって猫を捕らえているようだ。
中には飼い猫も含まれており、窃盗の疑いもある。
動物愛護の見地からも許されることではない》
- 77 :ムッツリーニ:2001/08/24(金) 00:22
- >76
内側にまたたびの汁を塗り込むとは良いことを教えていただきました。
涼しくなったら是非使わせていただきます。
ありがとうございました。
- 78 :名無しさん@猫真っ二つ:2001/08/24(金) 06:12
- ボス猫は流石に賢いのか中々罠に掛かりませんでした。
いきり立って催涙スプレーを噴射して関係が悪化したと思いきや
半月ぐらい餌をあげ続けたら懐柔出来ました。
- 79 :ムッツリーニ :01/09/09 23:06
- ここは、書き込む人が少ないながらも、私の大切なスレです。
どうか、復活祝いにageさせてください。
- 80 :ニャニャ:01/09/14 00:24 ID:wXdeKWdA
- おお!2チェンネルが復活しているニャリネ!
ムッツさんお久しぶりだニャ。
そろそろ涼しくなってきたので、バンバン捕まえてやってくれだニャ!
- 81 :ムッツリーニ:01/10/05 18:26 ID:.hbl5Oa6
- このスレを参照して下さる方がいることを知り、
大変感激しております。
そこで、連休中に箱を作成する人もいるのではと
勝手に思いこみ、ageることにしました。
- 82 :ネコダイスキ ◆ecrq33FI :01/10/05 19:29 ID:azGZaT1w
- 日曜大工age
- 83 :アイヒマン:01/10/06 00:54 ID:d/6VGBiU
- 連休だったのか…ラボに泊まりこみで日にちの感覚がおかしい…
- 84 :釈迦:01/10/13 19:44 ID:tMWvXYQs
- 日曜大工アゲ
レールの部材の選択に悩む。解脱しきれていないな。
- 85 :黒ムツさん:01/10/13 21:51 ID:OaCx0doc
- ゾヌはどうやって捕獲するのでしょうか?
- 86 :黒ムツさん:01/10/13 23:05 ID:NQOogiiw
- ムッツリーニさん、マジ最高です!
このスレ見て僕も捕獲箱作ってみようと思いました
作り方の説明パッと見たけどハッキリ言って全然理解できませんでした
まぁでも自分なりに努力してみるので分からないことあったら教えてください
ただ今は金がないので材料すら買えませんが…でもいつかきっと作ってみせます
そしてかわいい猫ちゃんたちを…
- 87 :釈迦:01/10/14 04:24 ID:k2MtV0Cw
- 単純な箱に、西洋の城塞の上から落ちる扉をつけたもの。
扉の下部を細い棒で支え、その細い棒を紐やワイヤーで踏み板に連結
踏み板を踏めば、その棒が抜ける。そして扉が落ちる。
構造が単純で故障する個所も無い。優れた設計。
ただレールに適当なものが少ない。悩むな〜
- 88 :黒ムツさん:01/10/14 04:45 ID:vNH9UGQY
- >>1ありがとう
これで家の周りの野良を殺せる
- 89 :黒ムツさん:01/10/14 22:28 ID:iGj6kM4w
- あ〜、僕のあまりの理解力のなさに87さんの言ってることがよく
わからん〜
まずアホみたいなこと聞きますがレールって何ですか?
皆さんがおつくりになって捕獲箱ってこんな感じ?
↓
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1003065978.jpg
- 90 :煽り隊員2 ★:01/10/14 22:49 ID:???
- >89
これ自分で書いたの?うまいね・・
- 91 :黒ムツさん:01/10/18 22:46 ID:nD/svXA6
- みなさん材料はどうやって揃えたのですか?
なんか金出して買うのももったいないし、かといってそこらに落ちてるもんでもないし、、
特に一人暮らしの人はどうやって材料手にいれたか聞きたいです
- 92 :黒ムツさん ◆22.2MhhM :01/10/18 23:37 ID:V6d/hN1c
- >91さん
やっぱホームセンターとかで買ったのではないでしょうか?<材料
自分も作るのならそうしますよ。幾らもしないでしょう・・・
- 93 :黒ムツさん:01/10/19 22:20 ID:Wbcf2dr9
- しかし木材買うだけで4000円くらいいきませんか?
ちともったいないようなー・・
- 94 :ダークムツゴロー :01/10/19 22:57 ID:Soixozb2
- けどその捕獲箱でいっぱい猫捕まえれば捕まえる程お得。
5匹捕まえれば1匹あたり800円。
10匹捕まえれば400円。
おもちゃが1匹400円ならいい買い物だと思うよ。
- 95 : ◆kmutUOWc :01/10/19 23:18 ID:cQEqHIHX
- 箱は100円ショップにあるプラの籠でいいのでは?かいものかごみたい
のを2連結(一個は底を抜く)針金か新聞を縛るビニール紐でつなぐ
、すれば先が行き止まりの四角いトンネルが出来あがるよ。軽量だしね。
ビニールひもまたは針金も百円ショップで買えば300円で箱の部分は
クリアーできるよ。猫も安物でエコノミーに殺された方が嬉しいだろうし。
木材は必要ないかも。ただし、落し蓋だけは重い板を使わないと確実に
しまらないかも。100円ショップで安く上がった捕獲箱なら愛誤に壊されても
痛くも痒くもない。猫たんの頭が抜けるような隙間さえなければ大丈夫だよね。
ところで、捕獲箱って茂みの中に設置した方が猫がかかりやすそうじゃない?
おまけに人間にとっては仕掛けて位置を知っている人間でないと見つけにくいし。
- 96 :とっとこ公太郎:01/10/20 02:40 ID:JqGnNV7+
- 京都の東寺の金網屋に、猫取りカゴはごく普通に売っています。
ひとつ8000円です。バネ仕掛けのヤツで鶏の唐揚げが一番よくかかります。
面白いですよ。8000円もするぶん、頑丈にできています。
- 97 :黒ムツさん ◆22.2MhhM :01/10/20 02:52 ID:ykMX+1PA
- >>96のとっとこ公太郎さん
それって買う時に身分証明とか一切必要ないのでしょうか?
- 98 :とっとこ公太郎:01/10/20 03:38 ID:JqGnNV7+
- >>97
全然いらない。電話したら宅急便で送ってくれる。
しかし、
電話番号や屋号は聞いてくれるな。ここには書けない。
- 99 :とっとこ公太郎:01/10/20 03:45 ID:JqGnNV7+
- あ、ごめん。1個4000円だった。
1年ほど前、2個まとめて送ってもらったので勘違い。すまそ
- 100 :良スレあげ:01/10/20 04:04 ID:YD/PcwN+
- 100
- 101 :良スレあげ:01/10/20 04:07 ID:YD/PcwN+
- 廃れたね
- 102 :黒ムツさん:01/10/20 07:14 ID:ctenVA2T
- 荒らしがこなくなったらこんなもんだよ。
- 103 :キリスト@http://green.jbbs.net/news/215/Eichman.html:01/10/20 11:38 ID:Zhuf3pKw
- 私の書きこみが板の半分を占める日がまたやってくるかも・・・!?
- 104 :煽り隊員2 ★:01/10/20 12:40 ID:???
- 冬休みになれば、あら!不思議(w
- 105 :黒ムツさん ◆22.2MhhM :01/10/20 13:39 ID:gR6tYpNl
- >>98のとっとこ公太郎さん
そうでしたか。
普通に売っていると言う事がちょっと驚きです。
以前aho氏がそれ専用の通販で購入したと言う話を目にしたもので店頭とかじゃ
難しいのかな?と思っていたのですが田舎(失礼)へ行けば結構あるのかもしれませんね。
>電話番号や屋号は聞いてくれるな。ここには書けない。
無論、わかっています。。。
- 106 :新薬 ◆3StCTqrU :01/10/20 23:22 ID:IMK12uZj
- >98
ウチも欲しい・・
京都、東寺・・で検索したが無い。
鬱だ・・
- 107 :初心者:01/10/22 01:44 ID:H9NFAd2J
- おかげさまで「から揚げ」を通販購入した捕獲箱にセットして、土日で2匹ゲットできました!
ううっ、これで車のボンネットに乗るニャンコがこれ以上来なければいいんですけど。
今日も仕掛けていますので、ゲットしたらまた書きこみます。
それと質問なんですが、使用のたびに熱湯消毒をして匂いを消したほうがいいのでしょうか。
2匹目が失禁してかなり匂うもので・・・。
関係者の皆様ありがとうございます。
- 108 :ぼろまさ ◆5pVLxfIc :01/10/22 01:50 ID:UTJXW1My
- >107
臭うのは猫なんで、猫にかけちゃってください、熱湯。
ネットをかけると愛誤に見つかるので注意(w
ファ部リーズでもかけたら?>107
- 109 : ◆kmutUOWc :01/10/22 04:35 ID:Ll+/dvVz
- >>107猫のオシッコって死ぬほど臭いよね。
なんか薬品でもはいってんじゃん?って感じ。
- 110 :初心者:01/10/22 10:33 ID:ieZ4o7rv
- さっき見たのですが、ゲット出来ませんでした。
でもボンネットに足跡が無かったので、この2匹が犯ネコだったみたいです。
ネコってテリトリーはあるんですかねえ。
また新ネコが侵入してくる可能性はあるのでしょうか。
>108
区役所に数回出向きましたが相手にしてもらえず、
近所の交番でも困惑されましたので、自宅で処分するなら
大丈夫です・・・やるだけやってセッティングした訳ですし。
しばらく様子を見てみます。
- 111 :猫バスターズ:01/10/22 18:01 ID:sOycNW2l
- 糞猫捕獲箱を設置して、最初の2日で2匹かかり、その後改良を加え
2週間で7匹ゲットしたナリ!!!
餌はサンマの頭からスルメに変えてゲット率アップ!
最近、夜は冷えるので糞猫の動きがイマイチ。どうやら昼間の暖かい時間に
活動しているみたいです。
しかし、自宅に設置して9匹ゲットしたもんだから家の近所には最近すっかり
糞猫の姿を見掛けなくなり、楽しみが激減・・・でも、ご近所からは糞猫に荒さ
れなくなって喜びの声が・・・(改めて我ながらいい仕事したなぁ)
皆さん、最近はゲット出来てますか?
- 112 :ダークムツゴロー :01/10/22 18:22 ID:ufDVG1DB
- >>96 とっとこ公太郎殿
バネ仕掛けのヤツで鶏の唐揚げが一番よくかかります。
↑
そう、鶏のから揚げが一番猫を引き寄せるってのはよく聞くよね。
実際俺も猫GETの経験からそれは実感した。
ヘタな猫缶より猫吸引効果があるので猫GETでお悩みの黒ムツさんにオススメ。
- 113 :黒ムツさん:01/10/22 18:26 ID:v31atxmY
- >109
いくらなんでも「死ぬほど」は例えとしてもおおげさすぎ(藁
- 114 :黒ムツさん:01/10/22 19:32 ID:682uz/XX
- 猫飼いの掲示板でも、猫の排泄物の匂い対策で話題が続いている。
一度やらられると、しばらく匂いが抜けない。猫は動くBC兵器だよ。
- 115 :新薬:01/10/22 22:19 ID:q9iPVTYt
- >111
9匹もの処理方法は保健所?
当然〆かな
- 116 :猫バスターズ:01/10/23 12:56 ID:4xVCHe18
- >93
ホームセンターで売っている、
コンパネ(w900*H1800t12、780円)
を木ネジで固定して作りましたので、1、000円以下だす。
>115
捕獲箱のまま人里離れた山奥にもって行って、ギャフンと言わせた
あとにリリース。
リリースした糞猫どもは、山の中で生きていけるのか!?(ガチンコ風)
きっと、いまごろ土に帰ってるのでは・・・
- 117 :黒ムツさん:01/10/23 14:40 ID:unYFV1Mb
- どんな所に糞猫捕獲箱を設置すればいいの?
- 118 :黒ムツさん:01/10/23 17:48 ID:fys6EOt1
- >117
というか捕獲箱の「中」に魚(正味期限が過ぎた物が経済的に(・∀・))をいれればいいんじゃねえか?
俺は捕獲箱は見たことねえが。
- 119 :猫バスターズ:01/10/23 17:58 ID:4xVCHe18
- >117
糞猫の通り道がベストだけど、愛誤の目に付かないとこ
(これが結構厳しいだす)
でも、通り道から少し離れてても臭いにつられて覗いてます。
(警戒しながら)
終いに我慢できなくなって箱の中へ・・・ガシャン!!!
ハイ、ゲット〜って感じだす。
だから、臭いのキツイのを餌にするのがミソ。
- 120 :黒ムツさん:01/10/24 15:51 ID:jwne5thm
- 名スレage
- 121 :協力しよう!:01/10/24 17:09 ID:XSS8Y4yb
- くそガキ共の情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人を実名で公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
- 122 :黒ムツさん:01/10/24 17:10 ID:zssbqsQg
- 猫バスターズ様
申し訳ありませんが、「捕獲箱」の作り方を詳しく掲載して頂けないでしょうか?
うちの近くにもたくさんの糞猫どもが徘徊しておりますが、捕獲にまでは至っておりません。
何とか捕獲してご近所様から喜びの声を聞きたいと思います。
宜しくお願い致します。
- 123 :新薬:01/10/24 23:05 ID:4/H4nECS
- >116猫バスターズ 殿
猫共は結構したたかですよ。きっと山の鳥を食って Ψ(`∀´)Ψ 状態でしょう
その山がどこかわかれば、そやつらを合法的に射殺しに逝くのだが・・
- 124 :黒ムツさん:01/10/24 23:28 ID:bd1Rfs3m
- >123殿 野鳥を取るほどの知恵は無い。そんな猫を愛誤を世の中に放す。犯罪だね。
- 125 :黒ムツさん:01/10/24 23:41 ID:sZxaKiHl
- >>124
なんていう犯罪ですか?
- 126 :黒ムツさん:01/10/24 23:46 ID:tncuVxKF
- >125 動物愛護法だったっけ、通称「ザル法」違反なり。
- 127 :黒ムツさん:01/10/24 23:52 ID:5kQ5IjyW
- >>126
124のどの辺が?
- 128 :煽り隊員2 ★:01/10/24 23:53 ID:???
- なんだか、とてもつまらないことに
拘るんだな(w
- 129 :黒ムツさん:01/10/24 23:59 ID:2NCSnvn+
- >127 ザル法では飼い主の義務も定められているなり。官報に載ってることだ自分で探せ。横着は身の破滅。
- 130 :初心者:01/10/25 03:28 ID:w72B8dW5
- 3匹目ゲットです!
クッソー、ボンネットに足跡がありました。
○の素の若鶏のから揚げ・ボリュームアップヴァージョンはナイスですね。
バケツ+水攻めで1分位で逝ってしまいました、これ楽ですねえ。
一応虐待行為には触れていないと思います。(笑)
- 131 :黒ムツさん:01/10/25 07:29 ID:1S1zubbx
- おい!この虐待基地外ども!氏ね!
冥土の土産にいいもの見せてやる。
ttp://dbhs.wvusd.k12.ca.us/Humor/Cat-Carrier.html
- 132 :猫バスターズ:01/10/25 12:46 ID:tthrrd+y
- >122 健闘を祈る!!!
捕獲箱の作り方byムッツリーニさん(過去スレNo.270)
をそのまま再現
したのですが・・・
これはいわゆる猫とりの捕獲箱の写真を毎日新聞で見て、それをヒントに
作ったものです。
まずは、基本的には厚さ1.5cmの木板を使って猫が入る大きさの箱を作る
のですが、大きさは、長さ70cm、箱内部の高さ18cm、箱内部の幅は16cm
が良いようです。
蓋が落ちるトリガーは、中の踏み板を猫が踏めば、蓋を支える針
(焼き鳥用の竹串)が抜けて蓋がストンと落ちる仕組みです。
バネは必要ありません。
踏み板はベニア板程度の薄い板を使い、一方を蝶番で下板内部に取り付け、
もう一方にはタコ糸(丈夫で細めのヒモ)を結びます。そのタコ糸の別の
エンドはもちろん蓋を支える針(竹串)と結び付けます。
タコ糸の張り方をもう少し詳しく説明すると、踏み板との結び目から垂直に
立ち上げ、上板の適所に開けた穴から外へ出し、滑車で方向を変えて、蓋の方へ
持っていきます。
蓋を落とす個所の両側にはコの字型の金具を取りつけます。コの字型の金具は
蓋が開いている(上がっている)状態でも蓋を支えられるように十分な長さが
必要です。
間口開口W200xH250xD730で踏み板を踏むと落下式扉の
トリガー(竹串)が抜けて扉が閉まるものです。
これでは、わかりにくいのでほぼ同じ構造の写真を添付します。
www.asahi-net.or.jp/~jz6m-dmn/nekodasuke/gyakutai_1.html
- 133 :初心者:01/10/25 16:05 ID:o5k8uUdj
- 水没死は目は開けたままなんですね、初めて知りました。
- 134 :黒ムツさん:01/10/25 20:41 ID:W4ZiSsYc
- >>131
見た奴いる?すんげーぞ
- 135 :黒ムツさん:01/10/25 21:07 ID:cjKMx2I2
- すげー!
でも、URLがHumorって…
- 136 :黒ムツさん:01/10/25 21:08 ID:RqkKbmI6
- 既出・・もう2ヶ月くらい前からずっと出てない?これ
- 137 :アイヒマン:01/10/25 21:10 ID:EAplu5yx
- 関係ないが>132のサイトが虐待写真を募集しているゾ。
>写真をお届けいただけると助かります。
だそうな…。送りつける気は起きないが。。。
- 138 :猫バスターズ:01/10/26 12:55 ID:7QhjBbGL
- 緊急報告!
捕獲箱の扉が閉まってる(ウフッ)
確認用の隙間から覗くと・・・
ガハハ
久しぶりに糞猫ゲット(ウッヒッヒ!!!)
11匹目だよ〜ん
さ〜てと、どうやって楽しもうかな?
- 139 :aho:01/10/26 13:04 ID:hnC+xBKg
- いろんな事しちゃいましょう(笑
- 140 :煽り隊員2 ★:01/10/26 13:09 ID:???
- 大人猫だとミキサーには入らないか(w
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★