■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本の原発、世界の迷惑。
- 1 :名無し:2001/01/13(土) 20:08
- 原発から出る「核のごみ」といわれる高レベル放射性廃棄物を、フランスから
青森県六ケ所村に運搬中の英国籍船「パシフィック・スワン号」が12日、
南米大陸最南端のホーン岬にさしかかり、近隣諸国から強い反発の声が上がっ
ている。同日午後、チリ海軍はスワン号監視のため軍艦と軍用機を派遣するな
ど厳戒態勢を敷いた。
日本の原発は、世界に迷惑をかけている。
原発反対。
- 2 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:12
- 国内で全部処分できるなら賛成なわけ?
- 3 :名無しさん23 :2001/01/13(土) 20:15
- 何の生産性も持たない核兵器よりまし。
- 4 :>1:2001/01/13(土) 20:18
- お前のパソコンも電気で動いてるんだぞ。
今すぐ回線切って首吊れ!
- 5 :名無し23@スレ終了:2001/01/13(土) 20:19
- @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@戦時態勢@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 6 :なななしさん:2001/01/13(土) 20:19
- 原発賛成ってわけじゃないが
原発が日本の発電量の何%を占めてるか知ってる?
- 7 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:21
- 貧乏国家諸君、わざわざ警備ありがとう!
みかじめ料は払わないからよろしくね♥
- 8 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:21
- >>6
8月のピーク発電量基準なら、原発を「今」止めても平気。
ピーク時の50%が原発だとしても、冬の総消費電力はピークの半分だ。
つって、別に原発廃止しろ、とは思わんけど。俺も。
先進国はCO2排出を抑えるべきだし。
- 9 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:22
- >>1
スレッド立てるときはできるだけソースキボ〜ン。
原発がダメだとしたら、何で発電すりゃ良いんだろ。
- 10 :名無しさんって優香:2001/01/13(土) 20:23
- ソーラー、風力急速拡大せよ
- 11 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/13(土) 20:25
- メタンハイドレート
- 12 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:27
- 日光と風力で電力の安定供給はキツイだろ?
- 13 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:29
- ソーラーシステムだって永久に使えるものじゃないし(せいぜい10-20年か)、
生産時には汚染物質が出るんじゃないか?
風力は一定の発電力をキープするのが難しいだろうな。
まあ補助的な要素として推進するのは賛成だけど。
- 14 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:30
- 選挙で爺眠党勝ってる限りなくなりません。
政権交代が必要です。
エネルギー開発開発予算が著しく原子力に偏っています。
選挙・選挙・選挙・選挙で変えるしかないのだ〜
- 15 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:34
- うん。新エネルギー開発を真剣にやらせるべき。
原発には莫大な利権が絡んでるんだろ?
- 16 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:34
- 山口県上関原発建設のために神社を破壊する中国電力に神罰を。
- 17 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:36
- 既得権益を守るゼネコン(原子力はボロボロ予算が付く、高くてもOK出る)
↓ [献金]
エネルギー系族議員(原子力続ければ献金入る、推進する)
- 18 :名無しさん23:2001/01/13(土) 20:37
- 東北やら中国やら、
田舎モンはクソばかり。
全員日本海に飛び込んで氏ね。
- 19 :名無し23@戦時スレ消去:2001/01/13(土) 20:43
- 戦時態勢につきこのスレは終了です!
- 20 :名無しさん23:2001/01/13(土) 21:58
- >>8
全発電量中の原発の割合って、詐欺だよな。CM見るたびに思う。
稼働率とか。
重油流出の時に停止させたけど、電力供給に影響無し。
電力会社は真面目に考えてるんだが。石炭の復権したしね。
電力会社は原発止めたいと思ってる。
- 21 :名無し:2001/01/13(土) 22:29
- 原発近くの住民の気持ちがわからないんだろうね。当然。
ここで賛成してる人も、自分の住むところに原発が出来
ると知ると、とたんに反対派になるんだ。(笑)
自分勝手だよな。
- 22 :匿名希望:2001/01/13(土) 22:35
- http://green.jbbs.net/news/20/theala.html
- 23 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:44
- >18福島県にある原発(10年前で6基)は東京電力の原発で、ほぼ
全部を関東へ送電してるんだぞ。 恥を知れ。
- 24 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:49
- テポドンが壊してくれるよ。
- 25 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:51
- 利権は絡むね、年間3500億以上の予算だもの
あと、CO2削減会議での原子力発電でCO2を減らそう
という日本の意見で、決裂したし
- 26 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:51
- >24そうだね。本当に戦争があると考えたら原発なんか怖くて作れない。
- 27 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:51
- 北陸もホントど東京だね
- 28 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:52
- いいんだよ、迷惑かけてるところには金払ってるんだから。
- 29 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:54
- グリーンピースあたりが船をのっとてくんねーかな?
- 30 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:55
- ま、原発やめろとか言ってる奴は冷暖房控えろ。
夏に寒くなるほど冷房入れてる企業には虫唾が走った。
- 31 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:58
- 当分は原発で凌ぐしかないだろ
ただ次の代替エネルギーについては真剣に考える必要あるね
- 32 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:59
- MOXのデータが捏造だったらしいしな(笑)
- 33 :名無しさん23:2001/01/13(土) 22:59
- 夏場のピークでも余裕があるように発電所は作られる。
発電所の一部は、8月の一瞬の為に作られているのだ。
暑いのを少し位は我慢しよう。
- 34 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:11
- 地熱は使えないの?
- 35 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:16
- フォトンファクトリーやスプリングエイトを潰せば原発4つは不要になるな。
- 36 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:19
- >>34
地熱、風力、水力はコストパフォーマンス低すぎ。
しかし、ま、掘削技術が進歩すれば2010年には地下発電所が主流になるかもしれない。
これは地熱や水力はもとより、原子力発電所にも応用はできる。
放射性物質拡散を完全に遮断できるほどの深部にならば、高速増殖炉も可能になるだろう。
- 37 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:19
- >>35
一日の電気代が1000万だろ?
- 38 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:24
- 高速増殖炉って100年間40基以上でやらないと
採算があわないんだよね(笑)
- 39 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:26
- お前ら 電気使わんのか?
- 40 :名無しさん?:2001/01/13(土) 23:33
- 発電所の近くの海岸には、
青や緑の不思議な球体(直径15o前後)が打ち上げられてるんだけど、
一体なに?
- 41 :七資産:2001/01/13(土) 23:34
- もんじゅは 5000億円かかってます。
採算性は0円どころかマイナス数百億じゃ利きません
- 42 :インディペンデンスDIY:2001/01/13(土) 23:36
- 宇宙からの贈り物です
- 43 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:37
- 世界最悪の高速増殖炉の事故だしなもんじゅは
日本情報操作の勝ち(笑)
- 44 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:38
- 発電所も周囲にはなんかコケの一種を植えるそうだ。
放射性物質に非常に敏感で、ごく微量でも漏れがあるとすぐ分かるそうな。
- 45 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:38
- >>41
あれは、言わば試作機。
技術の進歩のための投資だと思ってくれ。
- 46 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:39
- お前らバカか?需要が無ければ原発はいらんのだよ!
お前ら電気使うなよ!簡単だろ?
♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥♥ ♥ ♥ ♥
- 47 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:41
- つーか、日本の核廃棄物処理を許可しなかったのは核保有国連中だろ。
仕方ないじゃん。
- 48 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:44
- 帰宅2時間前に、カンペキに
部屋が暖まるようにしてるけどね
- 49 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:47
- バカ相手に話すのは面倒だけどよ〜!
お前らが昭和15年当時まで電力消費を抑えたら原発は完全廃止できるよ。
簡単だろ?
こんな糞な事をお前らいつまでも議論してもしょーがねーんだよ!
糞して寝ろ!
- 50 :名無しさん23:2001/01/13(土) 23:52
- 核融合発電はまだ?
まあ、福井−京都間あたりに活断層走ってるからいつか震度7クラスの
地震起きて原発吹っ飛ぶでしょ。
その辺でやっとあのクソハゲヅラ等が考えるんじゃないか?
おおかた復興だとかほざいてまた原発建てるんだろうけどナー
- 51 :名無しさん23:2001/01/14(日) 00:11
- >>49
お前アホ。個人が電力消費抑えたって無駄無駄無駄。
高エネルギー物理学の進歩のためには莫大な電力が必要。
話はそれるがハイパーカミオカンデなんて予算は高速炉の比じゃないぞ。
しかも採算などなし、ハナから考えられていない。
技術の進歩にリスクは必要。
- 52 :名無しさん23:2001/01/14(日) 00:12
- 震度7程度じゃ原発建物はびくともしないよ。
ま、そのまえにプールの水が悲惨して放射能汚染は起こるがな(w
- 53 :名無しさん23:2001/01/14(日) 00:57
- >>50
核融合発電は当分無理です。
技術は驚くべく進歩するものと
ゆっくりとしか進まないものがある。
核融合は後者。
- 54 :名無しさん23:2001/01/14(日) 00:59
- 天然ガスをもっと使え
- 55 :名前無しさん23:2001/01/14(日) 01:01
- >>54
天然ガスはインドネシアだろ?
森は「味の素」の一件でアフリカの帰り寄るべきだと思うが…
- 56 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:01
- >51
カミオカはパッシブだよ。旧KEKのほうがすごけど。
- 57 :◆☆◆ぴろぴとゆーげんちゅ◆☆◆:2001/01/14(日) 01:05
- ヽ(´∇`)ノ<☆ねえねえはいきぶつをろけっとにつめて
うちゅうにもっていくのはダメなの〜?
- 58 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:09
- >>57
あ、ぴろぴとだ〜。
でもsageで書くから見つけにくいよ〜。
- 59 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:14
- 結論:原発は廃止。
- 60 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:19
- 以上を総合すると東京の電力消費が世界の迷惑ということだね。
- 61 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:20
- >>56
KEKは食堂がゲロマズだよな。
俺ぁ春8派。
- 62 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:21
- 全体から見れば微々たる量だとは分かりつつも、オフィスの冷房かけすぎは許しがたいものがある。
- 63 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:22
- 真冬にノースリーブ着てるヴァカ女子アナウンサー、真夏に背広きてるヴァカアナウンサー野郎。逝け。
- 64 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:24
- 家は結構カネあるから
節電とかって気にした事無い
大体、月に3〜4万ぐらいかな
- 65 :>63:2001/01/14(日) 01:27
- >真冬にノースリーブ着てるヴァカ女子アナウンサー
この場合、ワキ毛を剃るための電気代も無駄ですな。
- 66 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:34
- >>61
栄養定食おいしいじゃん。
- 67 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:37
- 県境を越えての送電と廃棄物の運搬を禁止するべきだね。
これをやらない限り、東京の人間がまじめにエネルギー
問題を考えるようにはならないと思う。
- 68 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:39
- グリンピース氏ね!クジラくらい食わせろ!ゴルァ!
- 69 :gf:2001/01/14(日) 01:41
- お前らときたら、さんざん原発の世話になっといてコレだ。
心底そう思うなら、無人島でも行って自給自足しろ。
何にでも影響されやすい奴はこれだからな。
- 70 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:44
- グリンピース氏ね!クジラくらい食わせろ!ゴルァ!
- 71 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:50
- >原発の世話になっといてコレだ。
>心底そう思うなら、無人島でも行って自給自足しろ。
世話になっていない人のところに原発があり
世話になってるやつのところには原発がない。
これが問題なんだよ。
原発がいやな人は不自由な暮らしを我慢して
地方に住んでることが多い。
「原発がいやなら無人島に行け」というのは
的外れだと思うぞ。
- 72 :>69:2001/01/14(日) 01:50
- >さんざん原発の世話になっといて
あいにく、電気に色は付いていない。それゆえ
「オレは今まで原子力発電した電気は使ったことがないぞ!」
って言い訳に反論できない。
- 73 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 01:52
- ・ユ・ユ・ユ。ト
- 74 :フセフオ、キ、オ、。ーシヌッ:2001/01/14(日) 01:53
- EUC。。、サネ、テ、ニ、゚、ハ、オ、、。」・ッ・ッ・ッ。ト
- 75 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 01:54
- ナエマモ・「・ネ・
- 76 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:54
- ノースリーブは萌えん。
フレンチスリーブにしたまえ。
- 77 :ル」ルェキェオェ23 :2001/01/14(日) 01:55
- ェウェェノェマロ国袱ェヌェケェ隱「ワ
気ェナェッェメェネェマシムェ、ェェホェヌェキェ遯ヲ」ソ(ォォ
- 78 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:55
- グリンピース氏ね!クジラくらい食わせろ!ゴルァ!
- 79 : :2001/01/14(日) 01:55
- EUCで議論しよーぜ
- 80 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 01:57
- ホミニヲ、マサネシォチウハンクテトツホ、ホスュ、、、ャ、ラ、、ラ、、キ、゙、ケ
- 81 :名無しさん23:2001/01/14(日) 01:58
- 話は変わるが、クジラは食っていいと思うよ。
- 82 :キ゚:2001/01/14(日) 01:59
- マテ」5。ヲ。ヲ。ヲ。ヲA・ッ・ク・鬟0H」"テ爍爍倏v」窶。ヲB
- 83 :◆☆◆ぴろぴとゆーげんちゅ◆☆◆:2001/01/14(日) 02:02
- ヽ(´∇`)ノ<☆あれ〜?
ぼくたんのぱそこんだとよめないよ〜!!
- 84 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 02:06
- 、ェ、、。」、ユ、カ、ア、ニ、、ネ
、ヲ、、ウソゥ、、ケ、セ。ェ・ェ・鬣鬣鬣鬘ェ。ェ
- 85 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 02:07
- 、「、マ、マ。チ、テ
サツ螟マ」ナ」ユ」テ、ヌ、ケ、・。チ
- 86 :、ヲ、、ウ」イ:2001/01/14(日) 02:10
- 82、マ、ハ、ヒ、ヌス、、、ソ、、タ、、ヲ。ゥ
- 87 :、ヲ、、ウ」イ:2001/01/14(日) 02:18
- ウヘハェ、ャセッ、ハ、、、ホ、ヌネ皃キ、、。」・゙・ォ。シ、ャツソ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
- 88 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 02:22
- 、ノ、。ゥ
- 89 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 02:48
- >>88
セ蠑熙、。ェ、ス、ホトエサメ。チ「
- 90 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 02:52
- イソクホEUC。ゥ
- 91 :aho:2001/01/14(日) 02:53
- 、ヲ。チ、
タナチ、キ、ソ、ア、ノ
、、、゙
。。。。、、、チ
。。。。。。。。。。、メ、ネ、ャ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。、ユ、ィ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。、ハ、、
。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。、ハ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。チ。チ。チ。チ。チ。チ。チ。チ。ェ。ェ。ェ
- 92 :捨疾捨七痔執痔七痔。ヲ3:2001/01/14(日) 02:55
- >>91
イソ、ヌ、ウ、、ハサ、キ、ニ、、ホ。ゥ
- 93 :「。。「。、ヤ、、ヤ、ネ、譯シ、イ、、チ、蠅。。「。:2001/01/14(日) 02:55
- 。ウ(。ュ「爍ョ)舎。罍、。チ、、
- 94 :。茱ケ」イ:2001/01/14(日) 02:56
- ・ワ・ヲ・荀タ、ォ、鬢オ。ト
- 95 :名無しさん23:2001/01/14(日) 02:57
- ここまでを総合すると東京の電力消費が世界の迷惑ということだね。
- 96 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 02:57
- ・゙・・ウ。ェ。ェ
。。。。。。。。。。・゙・・ウ。ェ。ェ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。・゙・・ウ。ェ。ェ
- 97 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 03:02
- フオ
エアホス
チマイチ
タッシ」
タッシ」
、チ、、ウ
、゙、、ウ
クカヘ
- 98 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 03:03
- >>94
・ュ・罕ケ・ミ・キサ、オ、。ゥ
- 99 :・キ・・ク:2001/01/14(日) 03:04
- 、、、荀ハ、ウ、ネ、ォ、鯣ィ、イ、ニ、ハ、ヒ、ャーュ、、、、タ、陦シ
- 100 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:05
- >>98
・「・・ニ。シ・キ・「。ェ
- 101 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:05
- 高レベル放射性廃棄物の運搬には
フランスでは、すぐに軍隊が動けるように準備しており
また、護衛の警察もしっかりした装備しているが
日本の運搬は前後にパトカーのみ(笑)
5人くらいでそこそこの火器をもって襲えば、簡単に
手に入るでしょう、ちなみ高レベル放射性廃棄物の
運搬用の車に、爆弾を付けていつでも
爆破させれば、それだけで広範囲に
及ぶ核兵器以上の放射能汚染がおきます
ものになり、なんでも要求できるでしょう
まあ、どこかのセクトひとたちがんばってください
- 102 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:07
- ソソ。ヲ・ケ・・テ・ノ・ケ・ネ・テ・ム。シ
- 103 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:08
- っつーか原発の警備が薄すぎ。
新宿に爆弾まいた厨房。あれが敦賀だったらもっと政治的な色が出るニュースになったはず。
- 104 :。。:2001/01/14(日) 03:08
- ・ュ・罕ケ・ミ・、ネス、ォ、ハ、ッ、ニ、筅ヌ、ュ、、ホ、ォ。ゥ
- 105 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 03:09
- 」"。ヲ[」蛛浴Mウ。ヲヒ黜ネ"。ヲヒ筍ヲ。ヲB
ソキスノ」4モe。ヲ。爍ヲ~ヒシ。」、「、轢。ヲユ鉉狄爍ヲ。ヲ。ヲ゚爍ヲナ。ヲ。ヲI」サァ」蟷ミ、#j・蝪シ・ケ」"ヌ爍ヲ。ヲ。ヲ。ヲB
- 106 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:09
- ーワナセ、キ、゙、キ、ソ
- 107 :ス、ォ、ハ、ッ、ニ、筅ヌ、ュ、、ホ、ォ。ゥ:2001/01/14(日) 03:10
- ソソ。ヲ・ケ・・テ・ノ・ケ・ネ・テ・ム。シ
- 108 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:13
- 恐いなあ。
爆弾の作り方もネットでわかるらしいし。
個人が核兵器もってるようなもんじゃん。
- 109 :ソソ。ヲ・ケ・・テ・ノ・ケ・ネ・テ・ム。シ:2001/01/14(日) 03:13
- >>107
- 110 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:14
- >>109
。。、「、。。「、荀テ、ム・ュ・罕ケ・ミ・、ク、网ハ、、、ネ・タ・皃゚、ソ、、、ヘ
- 111 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:14
- 、メ、、讀ュ。エノトセソヘ
- 112 : :2001/01/14(日) 03:16
- 東京で使う電気を、どうして柏崎で発電させる ?
東京湾に原発をつくれ、コノヤロ!!。
- 113 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:16
- ・ィ・・ウ。シ・ノEUC、チェツ
EUC、ヌフセチー、ヒ・ュ・罕ケ・ミ・、ニ、、ニス、ュケ、
ーケヤフワ、ャナケニニ、ヒ、ハ、
- 114 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:16
- ・ュ・罕ケ・ミ・
- 115 :キャスバルキャスバル:2001/01/14(日) 03:17
- キャスバルストッパー
- 116 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:18
- ・ュ>>111・罕ケ・ミ・・ケ・ネ・テ・ム。シ。。
- 117 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:19
- タヨ、、ラツタア、ホ・キ・罕「
」ア、オ、。「フツマヌ、ォ、ア、ニ、エ、皃、ハ、オ、、。」オ、キ、ニ、ヘ(」ナ」ユ」テ)
- 118 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 03:20
- キサ、オ、・ケ・ネ・テ・ム。シ、、ォ、ア、隍ヲ、ネ、キ、ニ、、ホ。ゥ
- 119 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:21
- 東京湾の汚い海岸を残すより
地方の奇麗な海を潰す方が
よっぽど自然保護になるのにね。
- 120 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:21
- 東京に原発作れば、こんなに問題おきなかったはずだけどな
埼玉千葉でもいいけど
- 121 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:22
- 訂正:
東京湾の汚い海岸を残すより
地方の奇麗な海を残す方が
よっぽど自然保護になるのにね。
- 122 :( ´∀`):2001/01/14(日) 03:22
- >>109-117
放射能にやられたのでまっとうに会話できません
- 123 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:24
- 〜読み方〜
IEでエンコード→EUC
- 124 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 03:25
- >>120
、筅キ、筅ホサ、ホソヘナェネウイ、ケヘ、ィ、、ネソヘクフゥナル、ャケ筅、ス熙マネ、ア、鬢、、ヌ、キ、遑」
- 125 :ななしさん:2001/01/14(日) 03:25
- 原発に反対するやつは電気を一切使うな!。
あんたみたいなのをクレーマーって言うの!
- 126 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:26
- 汚いものは全部東京に集めればいいんだよ。
政治家とかマスコミとか官僚とか
ドキュソとかオウムとか
在日とか産業廃棄物とか原発とか・・・
日本に必要ないものは東京に集めればいいんだよ。
- 127 :タミクカ:2001/01/14(日) 03:27
- ナオサセ蠑邨チ「
- 128 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:27
- 東京のためだけにある原発だしな(笑
- 129 :捨疾捨七痔執痔七痔。ヲ3:2001/01/14(日) 03:27
- >>126
、筅ヲススハャスク、゙、テ、ニ、、陦トマホ。ヒ
- 130 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:29
- >126 すでに大半があつまっている
- 131 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:29
- 汚いもの不要なものの象徴が石原慎太郎なのさ。
- 132 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:30
- >>129
でもね、政府見解はもしもの時は有り得ないってことなんだよ。
- 133 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 03:31
- >>131
、ェ、ゥ。「、ウ、、ハ、ネ、ウ、、ヌ、ス、、ク、ヒ、キ、ニ、、、、、ホ、ォ。ゥ
、キ、ォ、簗クサイス、ア、ハ、キ、ヌ
- 134 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:31
- ==========終了==========
- 135 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/14(日) 03:33
- 。癸癸癸癸蘯ニウォ。癸癸癸癸
- 136 :+:2001/01/14(日) 03:33
- A
- 137 :名無しさん23 :2001/01/14(日) 03:33
- >>132
政府の見解を真に受けてもどうかと…
- 138 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:35
- もしもがないのに、何でもんじゅの事故は起きたのでしょうか?
チェルノはなぜおきたのでしょうか?なぜバケツなんかつかったんでしょうか?
- 139 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:35
- ヤンキー司令官ひきいるドキュソ米兵も
東京の外務官僚の家にホームステイ
させればいいんだよ。
- 140 :フジヤマゲイシャ:2001/01/14(日) 03:36
- バッカだねえ
あれは日本が世界に誇る史上最強の核兵器(脅迫用)なんだよ
燃料最大限ぶち込んで同時に爆発させてみろ、世界がお陀仏となる
あと必要なのはちょっとしたカミカゼハラキリ精神なのさ
- 141 :読むべし:2001/01/14(日) 03:37
- 原発建設計画が浮上するとそれまであった活断層がズタズタに
細分化されたり移動したりするという事実が少なからずあったそう
です。詳しくは「決定版 原発大論争!」宝島社文庫を御覧下さい。
その他にも原発と地震に関する貴重な報告が満載されています。
- 142 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 03:39
- 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
138 フセチー。ァフセフオ、キ、オ、23ナケニニ。ァ2001/01/14(ニ) 03:35
、筅キ、筅ャ、ハ、、、ホ、ヒ。「イソ、ヌ、筅、ク、螟ホサクホ、マオッ、ュ、ソ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
・チ・ァ・・ホ、マ、ハ、シ、ェ、ュ、ソ、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ、ハ、シ・ミ・ア・ト、ハ、、ォ、ト、ォ、テ、ソ、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
139 フセチー。ァフセフオ、キ、オ、23ナケニニ。ァ2001/01/14(ニ) 03:35
・茹・ュ。シサハホ盒ア、メ、ュ、、、・ノ・ュ・螂スハニハシ、
ナオ、ホウーフウエアホス、ホイネ、ヒ・ロ。シ・爭ケ・ニ・、
、オ、サ、、ミ、、、、、、タ、陦」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
140 フセチー。ァ・ユ・ク・茹゙・イ・、・キ・翡ケニニ。ァ2001/01/14(ニ) 03:36
・ミ・テ・ォ、タ、ヘ、ィ
、「、、マニヒワ、ャタ、ウヲ、ヒクリ、サヒセ蠎ヌカッ、ホウヒハシエ(カシヌヘム)、ハ、、タ、
ヌウホチコヌツ邵ツ、ヨ、チケ、、ヌニアサ、ヒヌネッ、オ、サ、ニ、゚、。「タ、ウヲ、ャ、ェツヒハゥ、ネ、ハ、
、「、ネノャヘラ、ハ、ホ、マ、チ、遉テ、ネ、キ、ソ・ォ・゚・ォ・シ・マ・鬣ュ・タコソタ、ハ、ホ、オ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
141 フセチー。ァニノ、爨ル、キナケニニ。ァ2001/01/14(ニ) 03:37
クカネッキタ゚キライ隍ャノ篝螟ケ、、ネ、ス、、゙、ヌ、「、テ、ソウ霤ヌチリ、ャ・コ・ソ・コ・ソ、ヒ
コルハャイス、オ、、ソ、ーワニー、キ、ソ、熙ケ、、ネ、、、ヲサシツ、ャセッ、ハ、ォ、鬢コ、「、テ、ソ、ス、ヲ
、ヌ、ケ。」セワ、キ、ッ、マ。ヨキ霪ネヌ。。クカネッツ醯タチ陦ェ。ラハナ郛メハククヒ、ク賚イシ、オ、、。」
、ス、ホツセ、ヒ、篋カネッ、ネテマソフ、ヒエリ、ケ、オョスナ、ハハケ、ャヒコワ、オ、、ニ、、、゙、ケ。」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
- 143 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 03:55
- >>142
イソ、ャ、キ、ソ、、、、タ。ゥ。ゥ
- 144 :。142 :2001/01/14(日) 03:56
- キカノ。「イソ、ャクタ、、、ソ、、、ホ。ゥ
- 145 :名無しさん23:2001/01/14(日) 03:59
- >142
読みづらいよ・・・
- 146 :名無しさん:2001/01/14(日) 04:03
- >>138
あれは事故ではなく、ただの事象です。
- 147 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 04:04
- 宍爵室「
- 148 :名無しさん23:2001/01/14(日) 04:24
- このスレの原発推進派の馬鹿っぷりは異常
う山ぼ子でも呼んできたら?
- 149 :名前無しさん23:2001/01/14(日) 04:27
- >>1
だったら電気使うな、ちゅーに!
- 150 :名前無しさん23:2001/01/14(日) 04:31
- 推進派の電気使うなという発言は
あまりにも知性を感じることができない
- 151 :名無しさん23:2001/01/14(日) 04:51
- 既得権益を守るゼネコン(原子力はボロボロ予算が付く、高くてもOK出る)
↓ [献金]
エネルギー系族議員(原子力続ければ献金入る、推進する)
- 152 :名無しさん23:2001/01/14(日) 04:52
- 選挙で爺眠党勝ってる限りなくなりません。
政権交代が必要です。
エネルギー開発開発予算が著しく原子力に偏っています。
選挙・選挙・選挙・選挙で変えるしかないのだ〜
- 153 :フセフオ、キ、オ、23 :2001/01/14(日) 07:27
- 、リ、、ハハクサ、ヌス、ュケ、、ヌ、、荀ト、荀皃。ェ
ウァ、ホフツマヌ、タ、。ェ。ェ。ェ
- 154 :名無しさん23:2001/01/14(日) 07:29
- 原発反対!
電気はチャリンコ漕いで発電せよ。
- 155 :CCフセフオ、キ、ソ、 :2001/01/14(日) 08:06
- ・、・ァ。チ・、「
- 156 :名無しさん23:2001/01/14(日) 08:11
- やはり放射能は怖いよな。
東海村の事故であらためて思った。
- 157 :名無しさん23:2001/01/14(日) 12:51
- 放射線なんて単語使うから危なそうに聞こえるんだって。
あれはただの光。可視光よりちょっとだけ高エネ。
- 158 :名無しさん23:2001/01/14(日) 12:57
- 細胞がぐちゃぐちゃになるくらいの高エネね
- 159 :名無しさん23:2001/01/14(日) 13:02
- 冬場に余る電気はフィリピンにでも送ってやったらどうだ?
冬場だけでも停電がなくなるならいいと思うが・・
- 160 :>150:2001/01/14(日) 14:04
- >>150
現在利権を得ている人以外誰も原発が大好きなわけではないし、
原発を廃止するとなれば、また新しい発電に対して
利権が生まれるのだから、利権云々は言っても意味がない。
自民党だろうがそうでなかろうが、無関係。
大事なのはあくまで原発を廃止すれば電気が不足するということ。
例え盛夏の昼だけであっても、電気が安定供給できないのなら
国家としては立ちゆかなくなる。
だから、原発を廃止せよと言う人は、代替案を用意してほしい。
水力発電・・利用しつくしている。
火力発電・・環境協約により新設は原則禁止
風力発電・・とても需要を満たせない
太陽光発電・コストと規模が非現実的
・・と考えていくと、原発廃止を言っている人は、
やっぱり「なら電気を使うな」ということになると思うぞ。
- 161 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:22
- >>160
>また新しい発電に対して
>利権が生まれるのだから、利権云々は言っても意味がない。
>自民党だろうがそうでなかろうが、無関係。
(゚Д゚)ハァ? 政権交代の機能を否定するの?
政治的対抗勢力が現勢力の汚点を指摘し、政権を取り改善。
また攻守交代してお互いがお互いをチェックする。
国民の選択を通じて政治の透明化に不可欠な政権交代を否
定して政策は論じられないよ。
民主政治の基本だってばよ。だいじょぶか?
- 162 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:31
- グリンピース氏ね!クジラくらい食わせろ!ゴルァ!
- 163 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:46
- 捕鯨しないと性態環境が崩れるぞ。”どぴゅ!”っとな。
- 164 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:52
- グリーンピースは背後がこわい。
- 165 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:54
- クジラは増えすぎているらしいぞ
- 166 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:55
- 捕鯨再開きぼ〜ん!!
- 167 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:55
- 日本が代替なしでマジで原発廃止したら、世界じゅうがえらい事になるだろうね。
- 168 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:55
- >164
背後ってなんですか?
- 169 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:58
- 原発で作業員として働きたい。給料はいくらぐらいですか。
- 170 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:58
- オカルト板
- 171 :名無しさん23:2001/01/14(日) 14:59
- くじらくいたい
- 172 :名無しさん23:2001/01/14(日) 21:00
- >国家としては立ちゆかなくなる。
立ち行かなくなるのは一部の地域だけだよ。
こういう時だけ国家を持ち出すのはやめろよな。
- 173 :名無しさん23:2001/01/14(日) 21:08
- >160
一般家庭の電力消費なんてたかが知れてるんだから、工業製品は一種につき国内一種のみ生産、高エネルギー物理学の研究助成を停止、そっちの方が明らかに現実的な節電。
- 174 :名無しさん23 :2001/01/14(日) 21:14
- >169
ロレックスの時計や18金のネックレスをジャラジャラつけれるぐらいもらえます
ただし、白血病になる可能性が高いのでお勧めしません
- 175 :名無しさん23:2001/01/14(日) 21:14
- 日本の大半の地域は原発廃止で何の問題も無い。
- 176 :名無しさん23:2001/01/14(日) 21:18
- どーしよーもないドキュソが最後に行き着く職場は原発建物の清掃。
職を奪うなよ。
- 177 :名無しさん23:2001/01/14(日) 21:19
- 東京のオフィスは困るかもしれんが、
エアコンの廃熱がゼロになったら、
東京は意外と涼しいかもしれない。
- 178 :なまえいれろってうぜえ:2001/01/14(日) 21:22
- >>176
>どーしよーもないドキュソが最後に行き着く職場
ホームレスがあるじゃん
- 179 :( ´∀`)さん :2001/01/14(日) 21:25
- >>177
ゼロにならない
だって冷やした分の熱はどこに逝く?
- 180 :名無しさん23 :2001/01/14(日) 21:26
- ドキュソもホームレスも一番多いのは東京なんだよ。
職場を作ってやればいいじゃないか。
- 181 :名無しさん23:2001/01/14(日) 21:28
- >>179
エネルギーを使って処理すれば東京内ではゼロにできるだろ、そのとばっちりが発電所の周囲にくる。
- 182 :Configuration Error:2001/01/14(日) 23:52
- Configuration Error
- 183 :名無しさん23:2001/01/15(月) 04:14
- >>160
風力発電・・とても需要を満たせない
太陽光発電・コストと規模が非現実的
各種のエネルギー源の92年から98年までの成長率を見ると、風力エネルギーの場合は22%、太陽電池は16%の伸びで、石炭はゼロでした。自然を利用したエネルギーは全体としては小さいのですが、成長率では伸びが著しく、20年以内により重要なエネルギー源になると見られます。
http://eco.nikkeibp.co.jp/eco/kouen/1/1.html
<風力発電/海上建設可>
更新可能なエネルギーの生産もまた急速に拡大している。風力発電は1年で25%拡大した。それとは対照的に、石炭と石油の市場は1年で1%しか成長していない。風力発電機は既にデンマークの電力消費の6%を賄っている。アメリカ合衆国ではノース・ダコタ、サウス・ダコタ、テキサスの3州だけで国家の電力需要を賄うに十分な利用可能な風力発電を有している。中国は同じ技術を使って電力の生産を倍にすることができる。
http://sharejapan.org/articles/1998/mar/world.html
<太陽電池/1996年日本は世界の太陽電池市場の3分の1>
専門家たちの試算によると、可能な限り太陽電池の設備が整えば30年間でエネルギーの3割を賄うことが可能だそうだ。さらに、開発技術が急速に進むのだから、太陽エネルギーの導入可能量も増えるはずである。もし国を挙げて本気で取り組みさえすれば、他の新エネルギーとのベストミックスによるエネルギー革命も夢ではない。
残念ながらこの革命が日本からスタートすることはあまり期待できない。おそらくドイツを先頭にヨーロッパ諸国が先駆者になるだろう。
ワールドウォッチ研究所のデータによると太陽電池(PV)の世界総生産は1999年、推定20万1300kwになり、前年に比較して約30%増加した。日本のPV生産は同年8万kwで、前年比63%増、世界のトップに踊り出た。この記録だけをみると確かに大変嬉しいことではある。しかし政府の2010年の目標は、500万kwに留まり、消極的である。導入可能量はその10倍にもなるはずだ。
http://member.nifty.ne.jp/yugatsuru/3-C.taiyoukou.html
- 184 : :2001/01/15(月) 04:16
- 連合国側が全面ソーラーに切り換わらない大きな理由が一つ
それは軍事面です。
- 185 :名無しさん23:2001/01/15(月) 04:19
- >>173
キチガイかお前は。一番電気食ってんのは一般大衆だ。
無意味かつ無駄な一般家庭の電力浪費をカットするのが先だろ。
最悪の場合は一般家庭の電力全部カットしてでも産業、学術研究用は確保するべき。
- 186 :名無しさん23:2001/01/15(月) 04:19
- 原発は不要でしょ
- 187 :名無しさん23:2001/01/15(月) 05:06
- 高レベル放射性廃棄物の処理を50年後の子孫にまかすのは問題じゃねーか?
あと、地下150Mに巨大なの空間をつくって10万年保存とかいうけど
これもまずくないか?
- 188 :ウランちゃん:2001/01/15(月) 05:10
- なんかなあ、反原発唱える奴は電気使うなというが
実際は3分の1節電すればいいだけなんだよな
狭い国土考えるとリスクの大きさと比較して割に合わんよ
- 189 :名無しさん23:2001/01/15(月) 05:14
- 問題は東京の消費電力だよな
- 190 :名無しさん23:2001/01/15(月) 05:16
- >>188
一番暑い日に3分の1節電できるかな?
- 191 :名無しさん23:2001/01/15(月) 05:33
- >>190
放射能浴びて死ぬ事考えればできそう
- 192 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/15(月) 21:28
- ソソ。ヲ・ケ・・テ・ノ・ケ・ネ・テ・ム。シ
- 193 :@@@:2001/01/15(月) 21:31
- いつでもスキなだけ冷暖房つかえないと
いーやーだ!似非エコロジストは死ね!!
- 194 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/15(月) 21:31
- ソソ。ヲ・ケ・・テ・ノ・ケ・ネ・テ・ム。シ
- 195 :名無しさん23:2001/01/15(月) 21:32
- 原発うざい。逝ってよし。
- 196 :みや:2001/01/15(月) 21:40
- >>187
高レベル放射性廃棄物の法的所有者は 誰でしょう 電力会社 国?
答え:電力会社も国も,相手に押しつけあって,現在不定
- 197 :</b>:2001/01/15(月) 21:41
- ちゃんととじろよ。
- 198 :エル:2001/01/15(月) 21:53
- 東京都にも原発あるぞ。大学の実験設備規模だけど吹っ飛べばスゲエことになるのは
大も小も一緒。切れた大学生がなんかやったら怖い。
- 199 :名無しさん23 :2001/01/15(月) 21:56
- ここ壊れてるの?
- 200 :名無しさん23:2001/01/15(月) 21:58
- 原発所有者は日本国民。196みたいなアホだ。素人は引っ込んでろ。
- 201 :みや:2001/01/15(月) 22:04
- 原発所有者は株式会社の電力会社
倒産したらどうするんだろ?
- 202 :グリンピース:2001/01/15(月) 22:50
- くじら食ってよし
- 203 :名無しさん23:2001/01/15(月) 23:03
- 「太陽を盗んだ男」見たか?日本映画とは思えない面白さだよ。
原発の発電コスト
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200005/31/0601m070-400.html
電力会社のCMでは原発は総発電量の3割とか言ってるけど、火力・水力が止まっている
間も原発は動き続けてるから結果的に3割になってるだけで、稼働率を含まない総発電量
だけのデータは参考にならない。
スウェーデンの節電政策。家庭の電力消費は需要の40%。
電気の自動点灯スイッチ、温水の廃熱利用機、気温の高い日に暖房の温度を下げる
サーモスタット、暖房効率を上げるための2重窓と厚い断熱材などの設置すれば、
電力消費を半分に下げられる。まあ、雪国の話ですが。
改造では費用が高くつくので、新製品で対応するようです。
この政策の基本精神は「不便さを耐え忍ぶ節電」や「昔の生活レベルへの逆行」ではなく、
あくまで生活水準を向上させながらの「快適に暮らしながら無駄を省く」ということにある。
「もんじゅ」と核兵器と「原発の黄昏」 『宝島30』1996年3月号
http://asyura.addr.com/sora/bd3/msg/814.html
「日本の高速増殖炉は軍事用だ!」と、ウヨサヨ双方が喜びそうな題名ですが
注目する点は「日本領内に海底天然ガス田がある」
やっと独立できるのね・・・
温室効果が気になる人は、これ↓読んでください。
http://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/index.html
これを読んだ時の衝撃は、たぶん人生最大。
科学者って恐い。カルト宗教の脅しなんて子供だまし(w
たとえると、診察受けてたら医者がマジな顔になって「MRI撮りましょうか」
とか言われた時の恐怖感。
まあ、核の冬よりはマシか。
関東平野に高山植物が咲き乱れたりするのでしょうかね。
- 204 :科学者:2001/01/15(月) 23:14
- ポアせよ、ポア
- 205 :みや:2001/01/15(月) 23:15
- 実際,原発に頼るのは後200年くらいでしょう,ウラン資源から見ても.
すると 残り9800年は,電力の恩恵がなくて,廃棄物のお守を子孫にさせなきゃいけない.
電力を使っている,我々の世代が,管理費を積み立てておかないと,子孫に恨まれるぞー
- 206 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/15(月) 23:28
- ーワナセ、キ、ソ、
- 207 :名無しさん23:2001/01/15(月) 23:29
- >>185
無知って怖い。
- 208 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/15(月) 23:29
- タヨ、、ラツタア、ホ・キ・罕「
- 209 :名無しさん23:2001/01/15(月) 23:30
- >日本の原発、世界の迷惑。
中国は?
北は?
社会主義国ならいいの?
- 210 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/15(月) 23:31
- 、マ、ヒ、罍チ、>>1。。、ロ、ィ。チ
>>0
>>1
>>0
- 211 :名無しさん23:2001/01/15(月) 23:32
- 早く核融合炉つくってくれ〜!
- 212 :・「・・ニ・、・キ・「。。・「・・ニ。シ・キ・「sage:2001/01/15(月) 23:33
- 、メ、、讀ュ、ヌ、ケ、
- 213 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/15(月) 23:35
- >>1 >>2 >>0 >>94970763567789789789078907890789078907890789078907890
- 214 :このスレの207は馬鹿の典型的標本である。:2001/01/15(月) 23:42
- >>207
( ゚Д゚)ハァ?
http://www.fepc.or.jp/jijyou/genjyou.html#001
リベラル左翼馬鹿は、今すぐ回線切って首吊って死ね。
- 215 :みや:2001/01/15(月) 23:45
- >>209
>>日本の原発、世界の迷惑。
>中国は?
>北は?
>社会主義国ならいいの?
どこの国でも,だめに決まってる,特に貧乏な国は.
これからロシア(現ベルラーシ)のお尻を拭くのに G8がどれだけお金を,
出さなきゃいけないか,考えるだけで気が重くなる
ついでに アメリカの4-50年代の核開発の放射性廃棄物の後処理を
今やってるけど,見積額は日本円に直して約100兆円,最終的には
いくらになるか,検討がつかない.まあアメリカは金があるからいいけど
- 216 :みや:2001/01/15(月) 23:52
- 訂正(現ベルラーシ+ウクライナ)
- 217 :名無しさん23:2001/01/15(月) 23:58
- 研究開発にかける予算が原子力関連て他のエネルギーに比べて莫大ですよね。
私は地熱+地層処分関係なんですが、あの予算の1/10でもこっちに回ってくればと思います。
原発今すぐ廃止にとは言いませんが、温暖化問題で原発がクリーンと言うのだけは
やめて欲しいです。廃棄物処理にどれだけのエネルギーを必要とするのか検討も
つきません。しかし地層処分でも新たな利権絡みで、今まで原発とは直接関係なかった
企業からも原発関連に出向者が相次いでます。人質って言われてますが。
- 218 :あのー:2001/01/16(火) 00:11
- ちょっと教えて欲しいんですけどー
核のゴミって海の深ーいところに捨てたらやっぱゴジラが出てきて東京むちゃくちゃにしちゃうんですか?
確か旧ソ連は、極東の海に捨ててたと思うんですけど。
日本も捨てちゃえばいいのに。
- 219 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:17
- >>217
日本の地熱は相当だよね。
- 220 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:24
- >>218
将来的には宇宙に廃棄することになると思う
- 221 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:25
- >>220
発射失敗しそうだな(ワラ
北朝鮮にでも落とせ。
- 222 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:26
- >122
まじ?
- 223 :みや:2001/01/16(火) 00:26
- >>218
海の深いところでも 深層海流が2000年の周期で循環してます
日本海投棄はたぶんこれから問題になるとおもいます
特定の核種は生態濃縮します
- 224 :みや:2001/01/16(火) 00:30
- >>220
遠い将来は,太陽に廃棄物を落とすのが,一番いい解決方法です.
ただ 大容量のシャトルと100%打ち上げ成功率が条件になります
- 225 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:47
- >>224
月でいいだろ(W
- 226 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:49
- いつも疑問なんだけど電力会社の原発のCMは100%ほんとう?
- 227 :名無しさん23 :2001/01/16(火) 00:53
- 東京真っ暗にしなきゃな…
つーかPC使ってる奴原発反対しても説得力ない
- 228 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:54
- 原発建物の堅牢さは電力会社が発表してるより大分高いはず。
しかし、作業員がドキュソなので、事故がおきるのは仕方ない。
- 229 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:55
- 原発で制御棒解ける確率なんて交通事故に遭う確率に比べたら微々たるもんだぜ、統計的にも理論計算上も。
- 230 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:57
- 原発やめればいいのに。
それで発電量が減ったら、それに合わせた暮らしをすればいいだけのこと。
- 231 :名無しさん23:2001/01/16(火) 00:58
- >>226
発電のパーセンテージに関しては、「いつ基準」かを考えよ。
日本では、夏と冬では消費電力が2倍違う。(夏が高い)
発電パーセンテージが夏のピーク時基準の場合なら、
冬場は原発を全部止めても安定して電力供給が出来る。
- 232 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:06
- >>229
>原発で制御棒解ける確率なんて交通事故に遭う確率に比べたら微々たるもん
あたりまえじゃ!!(藁
- 233 :名無しさん28:2001/01/16(火) 01:07
- 原発の炉心掃除15分で10万とかあるけど、誰かやる気あるか?
原発は安全だから大丈夫だぞ。
原発労働で、ガン、白血病や多臓器不全で死んでも、事故被爆
以外は裁判やっても勝てた判例無し。
福島原発2号機の配管に漏れあがって、計測値が予想より
下で明らかに配管に穴あっても場所が発見検査で確認できない
から放置プレイなんて事は絶対無いぞ。
- 234 :名無しさん28:2001/01/16(火) 01:11
- 石原慎太郎も原発に関することで、科学の発展の為に犠牲はやもえ無いと、自民党時代
言ってたから、東京都民の反対者は都知事の敵だ。
- 235 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:14
- >>233
安全なわけないじゃん(w
ホームレスでも知ってるぜ
- 236 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:15
- >>原発の炉心掃除15分で10万とかあるけど、誰かやる気あるか?
地元の元農民・漁民がやって
白血病で死ぬことはざららしいね。
一応防護服はあるけど
あまりの蒸し暑さに脱いで仕事をしてしまうんだって。
- 237 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:17
- >>231
でもさ、余剰電力を熱交換で効率よく使う研究とかやって頑張ってんだからさ、そんな目くじら立てんでくれよ。
旧に大電力必要になったときそれから原発建てましょってんじゃ間に合わないんだから。
- 238 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:17
- 炉心の掃除??
- 239 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:19
- >科学の発展の為に犠牲はやもえ無い
慎太郎以下東京都民が犠牲になる分には構わんよ。
東京のリスクでやればいいんだよ。
- 240 :名無しさん28:2001/01/16(火) 01:20
- 洒落ですよ。厭味でってるんです。
安全、必要と言ってる人間でも自分の身に降りかかったら
嫌がるに決まってますよ。
レントゲン技師程度でも子供はさっさと作れって常識ですから
- 241 :231:2001/01/16(火) 01:21
- >>237
うむ。俺もこう書いてはいるが原発賛成、というか容認だ。
現地点で事実上、選択肢は無いとも思うし。
- 242 :名無しさん28:2001/01/16(火) 01:24
- 炉心付近の作業です。
放射能がたっぷり染み込んだへドロ取りなんてのもありんす。
チェルノブイリの消防士って勇敢だったなあ。
- 243 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:29
- 待て待て待て、軽水炉の炉心になぜヘドロが?
- 244 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:47
- なんでみんな原発容認かなあ。
原発を廃止して、原発以外の発電量でやっていける生活を
すればいいだけなのに・・・。
- 245 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:49
- >>244
出来ないんだろ。俺も含めて。
- 246 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:51
- じゃあエアコン全開でTV見ながらこたつでインターネットなんかも禁止だな。
- 247 :名無しさん23:2001/01/16(火) 01:57
- >>246
禁止というか、電力がないんだから出来なくなりますよね。
例えばダイエット中に部屋の中に食べ物がいっぱいあったら
空腹時には誘惑にまけるかもしれないけど、食べ物が全くないような
環境だったらどんなに空腹でも食べれないでしょ?
それと似たようなもので、1世帯あたりの電力使用量を固定で決めち
ゃえば原発廃止できるとおもうのだけど・・・。
- 248 :みや:2001/01/16(火) 02:00
- >>225
>月でいいだろ
月の表面積はアメリカ大陸より狭いです.本格的な 宇宙開発が始まれば
すぐに 一杯になります
>>226
>いつも疑問なんだけど電力会社の原発のCMは100%ほんとう?
言っていることは,正しいです.でも微妙な問題には,沈黙してます.
たとえば,廃棄物の所有問題.
>>229
>原発で制御棒解ける確率なんて交通事故に遭う確率に比
>べたら微々たるもんだぜ、統計的にも理論計算上も。
そうです,電力会社は,保険会社を説得すべきです.
全ての保険は原子力事故について免責されています.
亡くなったJCOの職員の方も,生命保険は,出ていないはずです.
原子力発電所に民間保険をかけるべきです.料率がいくらになるかは,実績次第でしょう.
今は政府所管の100億円のみ?
いま,個人で出来ることは,サンヨーの太陽電池つきエアコンを買うのが,一番早い
これだけでも,真夏のピーク電力消費をかなり下げることができる.
- 249 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:02
- >>247
割を食うのは家庭ではなく企業や研究機関。
特に大電力を要する高エネルギー物理学は停滞するでしょうね。
4GeVのKEKで一日当たりおよそ1000万、8GeVのスプリング8では3000万を越す電気代がかかってますから。
- 250 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:04
- >>248
太陽電池パネルが生産可能な電力の総量が、それを生産するのに要する電力を上回ることはありません。
表面上、電気代が下がっただけで喜ばないでください。
- 251 :あ:2001/01/16(火) 02:06
- 選択肢が無いんではなくて、政策で選択肢の無い状態まで
もってきたんだよ。馬鹿な奴は選択肢が無いから原発容認
なんていっちゃうけど、視野が狭いと思うぜ。
- 252 :い:2001/01/16(火) 02:06
- つーか風力・太陽・地熱の開発すべき。
ワールドウォッチ研究所によると充分まかなえるらしい。
日本の技術も世界最高レベルだってね。
原発増やそうとしているのはわけわからん。地震活動期に
日本全体が突入してるというのに。
- 253 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:08
- 247>>249
まあそういう研究所は幾つもあるわけじゃないから、研究開発とかに
どうしても必要なら使えるようにしてもいいとおもいますよ。
CO2の排出権売買みたいに、1世帯、1事業所に割り当てられた電力のうち、
節電の結果あまった分については、第3者に販売できるような仕組みが
できれば、節電の意識も高まるしいいんじゃないでしょうか?
- 254 :名無し君:2001/01/16(火) 02:09
- >>250
太陽電池パネルが生産可能な電力の総量が、それを生産するのに要する電力を上回ることはありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マジッスカ?
- 255 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:11
- 地熱は注目されてるね。
ってか掘削技術の進歩がデカイ。
原発も地下深くに立てられれば、世論も見方に付けられるッしょ。
- 256 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:12
- >254
それができたら国土一面太陽電池で覆えばエネルギー問題なんて起きないだろ。
- 257 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:15
- 安全だったらホームレスを雇わないわな。
- 258 :極論君:2001/01/16(火) 02:15
- さっさと原発止めてCO2少ない天然ガス火力で持ちこたえさせつつ
各種自然エネルギー育てていくのが吉。
- 259 : :2001/01/16(火) 02:16
- ただ、太陽電池を太陽電池・風力で作った電力でのみ作れば
問題ないわな。
とはいいつつ15分10万円か。いいな。
15分50万円なら文句なくやるんだが
- 260 :みや:2001/01/16(火) 02:16
- >>250
>太陽電池パネルが生産可能な電力の総量が、それを生産するのに要する電力を上回ることはありません。
>表面上、電気代が下がっただけで喜ばないでください。
現在のものは 日本の気象条件で五年で回収できます.
- 261 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:17
- >256
太陽電池パネル作るのにそんなに電力が必要なのか…
- 262 :チェルノブイリ燃え:2001/01/16(火) 02:18
- 原発容認派は原発の東側に、原発反対派は原発の西側に
強制移住します。
事故ったら、東側の美味しい空気をたくさん吸って奇形児
たくさん産んでくださいね。
>>254
原発を脅かす太陽電池パネルなんか作られたら原発推進派が
困るので、原発職員や関係者は太陽電池パネルを見つけ次第
石を投げて割っているからです。(マジ)
原発推進派の矛盾は、原発より素晴らしいものの存在自体が
不愉快ということです。素晴らしければ乗り換えるという
思想がありません。だって危険だから補助金もらえるし
給料いいし。安全だったら金もらえないもんね。
要は腎臓を売る奴らとおなじ
- 263 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:18
- あーだこーだ言ってないで、原発止めればいいのよ。
日本人は優秀だから、超省電力の電気製品とかすぐに発明して
少ない電力量でも、なんとかやってけるようになるとおもう。
- 264 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:20
- >259
たかが50万の為に一生犠牲にできんて(;´Д`)
- 265 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:22
- 100パーセント安全なんてありえないからなあ…
狭い国土考えたら代替エネルギー or 省エネ構造を考えるべきだよ
- 266 :みや:2001/01/16(火) 02:25
- >>256
>それができたら国土一面太陽電池で覆えばエネルギー問題なんて起きないだろ。
たしかに現在 発電コストのみを考えると,太陽電池馬鹿高です.
高いから使わない->売れないから量産できない->だから高いと現在悪循環中
たとえば,いまの自動車並に普及すれば,コストはかなり下げることが出来ます
- 267 :名無しさん23:2001/01/16(火) 02:28
- 風力発電は洋上にも作れるらしいよ。
コストも耐久性も問題ないよ。問題あるのはやる気無いこと。
- 268 :うんち:2001/01/16(火) 02:29
- 原発容認派は、本当に原発が好きなのか??
補助金ゼロ、作るのは海外委託にしてみれば半分は寝返るだろう。
原発推進する余り代替エネルギー開発を意図的に遅らせたんだろ?
ISDNとxDSLの構図にそっくり
- 269 :203:2001/01/16(火) 03:46
- >>217
頑張れー。期待してるよ。
248の言ってる「太陽電池つきエアコンを買う」を理解できない方々がいるようで。
日本の電力消費ピークと太陽電池の発電効率ピークは重なっています。
夏さえ乗り切れば後は惰性でいけるので、日本にとって太陽電池つきエアコンは理にかなってますね。
甲子園を夏以外に移動するのも効果的(w
スポンサーの朝日新聞は鬼だ。炎天下でスポーツなんて、虐待だろ。
もうすぐ自家発電が普及する。
お湯も沸かせる燃料電池。エタノールは植物から作れる。
東京電力は自家発電装置を管理なども含めてセットで企業に売ろうとしている。
電力会社はエネルギー問題を真面目に考えてます。
原発推進してるのは馬鹿と利権だけ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 03:56
- >原発推進してるのは馬鹿と利権だけ。
だろうね。
- 271 :みや:2001/01/16(火) 04:44
- >>249
>特に大電力を要する高エネルギー物理学は停滞するでしょうね。
すばる望遠鏡のように,別に国内に研究所を立地させなくても,いいんじゃないでしょか?
水力発電で電気代めちゃ安のカナダとか,CAMACもGPIBもNET対応にすると SAMPLEだけおくって
セットアップだけ 向こうの人にやってもらって,実験制御は全て日本で行うとか.
でも 後数年で,ほんとにそうなるかも?
>>263
>あーだこーだ言ってないで、原発止めればいいのよ。
>日本人は優秀だから、超省電力の電気製品とかすぐに発明して
>少ない電力量でも、なんとかやってけるようになるとおもう。
第一次石油ショックで実証済み.必要は発明の母.
- 272 :名無しさん23:2001/01/16(火) 12:04
- >271
加速器を国外において制御を国内でやる??
ある種のテレオペですか?
2100年にはできるかもしれないですね。
- 273 :みや:2001/01/16(火) 12:17
- >>272
そうそう それそれ まずは放射光の枝の一本から
全部なんかは さすがに無理だから
- 274 : :2001/01/16(火) 12:30
-
早く核融合発電にすれ!!
- 275 :名無しさん23:2001/01/16(火) 12:43
- 先進国で、原発のない国や非常に少ない数でやっていけるのは何で?
- 276 :名無しさん23:2001/01/16(火) 19:17
- >>275
火力発電→拡散によって大気汚染軽減が可能なほど広大な国土を持っている
水力発電→自然破壊を行わずとも天然の河川を使用できる、あるいは環境を著しく破壊
- 277 :名無しさん23:2001/01/16(火) 19:18
- >>274
たちか東芝と日立とあともう一社重機がからんでるはず
- 278 :名無しさん23:2001/01/16(火) 20:27
- 携帯電話は電力を消費するので廃止しろ。
ネットもやめろ。
とくに2ちゃんのカキコは単なるマスターベーションに過ぎない。
俺もやめる。
- 279 :みや:2001/01/16(火) 20:52
- >>274
>早く核融合発電にすれ!!
もうかれこれ50年ほど研究してるんだけど,いったい何時になるんだ実用炉は?
>>275
火力発電→LNG 石炭 石油の併用
>>拡散によって大気汚染軽減が可能なほど広大な国土を持っている
これは ロシアか中国か? 日本の酸性雨の原因はほとんど中国からだし.
先進国だと原材料の硫黄なんかは火力発電所の大気汚染防止装置から取ってる
おかげで 硫黄鉱山がずんぶん廃山になってる.
水力発電→自然破壊を行わずとも天然の河川を使用できる、あるいは環境を著しく破壊
大規模水力は,狭い日本と,流域面積が違うため,水量が違いすぎ.
でも,カナダ,アメリカ,ロシアくらいじゃないの 大規模水力
- 280 :名無しさん23:2001/01/16(火) 20:57
- 風力、太陽光、地熱
- 281 :名無しさん23:2001/01/16(火) 21:02
- 栃木をつぶしてフーバーダムでも造れ(藁
- 282 :みや:2001/01/16(火) 21:34
- 2CHに 環境・電力がある知らなかった
ここに 発電実績(95年)があるけど,これを見るともし原子力を全廃すると
95年の段階では,85年に戻ればいいことになる.上に書いてあった昭和15年に
戻るは根拠がない
ttp://www.math.kobe-u.ac.jp/HOME/mhsaito/denki/data1945-1995e.html
太陽発電結構いい数字出してる (個人HPだけど)
http://www1.ocn.ne.jp/~sunny-pg/jisseki.html
- 283 :みや:2001/01/16(火) 21:42
- 風力、太陽光、地熱 は,国内資源だから もっと 開発すべきじゃ
ないのかな.
通産省は常々,エネルギーの海外依存を問題にしてるでしょう.
- 284 :名無しさん23:2001/01/17(水) 22:00
- くじらたべたい
- 285 :名無しさん23:2001/01/17(水) 23:09
- >>284
一見的外れなコメントだが実は奥が深い。
鯨船の基地近隣には原発が多い。
政治的なものを強く認識できる。
- 286 :レイ:2001/01/17(水) 23:39
- 原発ってイヤ
- 287 :般鯛:2001/01/17(水) 23:50
- 原発反対!
- 288 :名無しさん:2001/01/18(木) 00:03
- 原発賛成.
韓国の大学教授が,韓国の新聞で,日本の原子力政策を称えている.
石油価格の急騰に対して,日本の経済が大きな影響を受けないのは,
原発のお陰である.
日本人は韓国人よりも原発を正しく理解している.
韓国人ももっと勉強しなければいけないと結んでいる.
自然のエネルギは要するに当てにならないのである.
原子力発電に反対する人は,自分の危機が分かっていない
愚かな日本人か,日本の核兵器自主開発の邪魔をする明確な政治
目的を持った反日外国人の擬装であろう。
自国の核にはだんまりで,日本の核にのみ反対する.
理屈はとおっている.
- 289 :ドクター中松信者:2001/01/18(木) 00:04
- もうすでにフリーエネルギーは発明されているんだけど中東の石油業界に
つぶされてしまって発表できないそうだ。
- 290 :名無しさん23:2001/01/18(木) 00:16
- 電力の使用量を減らせばよい、とか、数十年前の生活に戻るくらいならできる、等と
発言される方も多いようですけど、その発言者だけができても意味がないんですよね。
日本国民全員がそのような意識を持たないと。で、私はそのようなことは今の日本では
まず無理だと思っています。例えば道ばたを見れば空き缶、煙草のゴミなどが捨てられています。
一部の人とはいっても、そのような常識さえ出来ない人が沢山いるのが現実です。ましてや、省エネは
ポイ捨て等と比べれば道徳心に訴えるところがはるかに少ない。残念ですが無理でしょう。
- 291 :>288:2001/01/18(木) 23:00
- おいおい、お前危ないこと言ってるぞ。>日本の核兵器自主開発
日本が核兵器作れるのは事実だけど(藁
濃縮工場あるからね。ミサイルは・・・
- 292 :#%%:2001/01/19(金) 01:09
- $"""Yyy55#JHHd
- 293 : :2001/01/19(金) 01:13
- >>291
H2ミサイルがあるじゃん
- 294 :名無しさん23:2001/01/19(金) 01:15
- テポドン一発、原発に食らったら、おじゃん。
- 295 : :2001/01/19(金) 01:20
- 福井県を切り離して
ひょっこりひょうたん島みたいにすれば
かなり危険な核兵器だよな。
- 296 :名無しさん23:2001/01/19(金) 01:31
- まぁ、5年で消費電力を半減させろ、と
規制したら、本当に開発しちゃうだろうな、
日本の電器メーカーなら。
- 297 :名無しさん23:2001/01/19(金) 01:39
- 環境板では原子力推進派は「資本主義企業の犬」ということになっています。
- 298 :nanasi:2001/01/19(金) 01:39
- 原発は、もはやエネルギー面だけで言えば不要。
潜在的核兵器開発能を維持するという観点からは有用かも知れないが。
送電線の長さもコストアップにつながる。オンサイトの発電が効率がよい。
現在の技術レベルでも、夏は太陽電池で冷房用電力を補助し、
冬は燃料電池(熱を発生)で暖房兼発電すれば、原発を廃止可能。
燃料電池(燃料源は事実上限りがある)・太陽電池で時間稼ぎをして、
その間に、太陽電池の改良、風力発電、地熱発電の研究を進めれば、
エネルギー問題は解決できるだろう。
- 299 :名無しさん23:2001/01/19(金) 03:58
- >この政策の基本精神は「不便さを耐え忍ぶ節電」や「昔の生活レベルへの逆行」ではなく、
>あくまで生活水準を向上させながらの「快適に暮らしながら無駄を省く」ということにある。
アラスカと同緯度という世界の果てみたいな北欧で快適に暮らすと言い切れるのに
2ちゃんではパソコン使うなと言われるって事は、日本って厳しい所なんですね。
黄色人種には文明生活なんて不可能なんでせうか?(w
今家で使ってる10年前のクーラーは最新機種の何倍電気を無駄遣いしてるのかな。
CMで「電気代半分」とか言ってるから・・・
>燃料電池(燃料源は事実上限りがある)
エタノールは簡単なプラントで植物から作れるよ。今まで産業廃棄物として
金をかけて処理していたものがリサイクルで燃料になる。
水素が安全に貯蔵できれば、燃料は無限にあるといって良いでしょう。
水素吸蔵合金よりも良いものがないかな・・・
- 300 :名無しさん23:2001/01/19(金) 04:17
- 自動車がジンジャーのような携帯省エネ型乗り物にとって変わればいいのさ。
- 301 :ななしさn:2001/01/19(金) 04:30
- >>297>環境板では原子力推進派は「資本主義企業の犬」ということになっています。
マジで?! 環境派の連中って石油一辺倒のリスクすらわからないような
糞ばかりなのか??
まさか”太陽&風力発電で地球にやさしく”なんて寝言をほざいてはいないよな?
- 302 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/19(金) 04:44
- CC、オ、ッ、鯤トノウ
- 303 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/19(金) 04:45
- 、ヲ、、ウ、ヲ、、ウ
- 304 : :2001/01/19(金) 06:36
- bレア影・ゆlぅ・ゥコ。、age
- 305 :>298:2001/01/19(金) 07:00
- >夏は太陽電池で冷房用電力を補助し、
>冬は燃料電池(熱を発生)で暖房兼発電すれば、原発を廃止可能。
この購入する金は自分で出すんだろうね
さすが金持ちは違う
- 306 :名無しさん23:2001/01/19(金) 07:12
- このスレいつまで経っても平行線だねぇ。
原発賛成派は自作自演?
- 307 :名無しさん:2001/01/19(金) 07:16
- 発電はちんこに限る
- 308 :名無しさん23 :2001/01/19(金) 07:16
- 原発事故が大地震と並んで、
日本崩壊の火付けになる可能性は大きいね
なーんちゃって
- 309 :名無しさん23 :2001/01/19(金) 08:00
- ttp://www.asahi-net.or.jp/~NJ6R-AB/faq02.htmlより引用
>給料は火力と同じですが、原子力で使用される機械のお値段はバカ高いです。
>見た目一般に使用される機器と同じでも「原子力仕様」(どのヘンが違うのかよく解りませんが)
>というだけで、お値段3倍、5倍で当たり前らしいです。
>まぁ、金属材料とかは高品質なものを使用するので仕方ないかと思いますが、
>先日交換依頼して直してもらったレコーダーの「チャート紙押さえ」なんか、
>ちょっとしたプラスチックのフックが10万円もするらしいです。
>こちらの方が実に納得できませんですよ。もう瞬間接着剤で直したくなっちゃいますね
原発って一部のゼネコンが甘い汁欲しさに立ててるとしか思えん
友人が下請けの会社にいますが発電所建設とかはマジで儲かるそうです
- 310 :名無しさん23:2001/01/19(金) 08:03
- >>308
同時発生の可能性大だね、敦賀、浜岡etc.
- 311 :名無しさん23:2001/01/19(金) 12:59
- 核融合炉は、極小太陽を入れられる器があれば出来るんだって。
摂氏何千度だか何万度だかのチョー高熱に堪えられる容器。
旭化成あたりが作れないかな。
- 312 :原発:2001/01/19(金) 14:54
- カリフォルニアで停電、北朝鮮が緊急に送電開始
- 313 :名無しさん23:2001/01/20(土) 10:07
- フランスで核燃料を積んだ船が出ました。3月に着く。
ゼネコンなんてまだまだ。燃料も技術も外国企業だよ。
- 314 :名無しさん23:2001/01/20(土) 10:18
- なぜ原発?
チェルノブイリなどの教訓をなぜ生かそうとしない?
そして庶民はなぜ何も言わないし、不安に感じない?
代替エネルギーなら他にもあるし、既得権益に
囚われていては悲劇がくり返されるだけだろうに
- 315 : :2001/01/20(土) 10:26
- 人為ミスと構造ミスをごっちゃにするなよ>>314
原発が必要な事が何故わからない? この国のアホ国民どもは
湾岸戦争の時に「石油危機の再燃か?!」と
トイレットペーパーを買いだめした糞どもがどれだけいたことか
- 316 :名無しさん23:2001/01/20(土) 10:34
- >>315
人為ミスだろうと構造ミスだろうと事故が起きたことには
変わりないでしょ。
原発っていうのは、目に見えて危険なんだよ
例えれば、薬きめてやっぱ持ってドキュンが徘徊してるくらいに
- 317 :名無しさん23:2001/01/20(土) 14:07
- >>316
反対団体の言うこと間に受けてんじゃないよ。
原発プラントの研究してるのって所謂高学歴のエリート達だよ。
事故の起きる確率をゼロにすることは不可能だけど、日々寝る間も惜しんでその可能性を限りなくゼロに近づけようとしてるんだよ。
一流企業が莫大な研究費投じて頑張ってんだから、気削ぐようなこと言うなよ。
- 318 :名無しさん23 :2001/01/20(土) 14:08
- 環境を考えると原発は良い。
- 319 : :2001/01/20(土) 15:39
- 不確かな金額で申し訳ないが、自宅で太陽光発電は約500万円(補助金はもう終わり)。
燃料電池は150万円(目標)だった。
自宅に設置するには650万円は必要になる。
原発反対派はこれだけかけて家に設置するのだろうか?
現実的な問題です。
TVで見る反原発派の運動員は貧乏人に見えるけど(藁
- 320 :デスラー:2001/01/20(土) 16:02
- ガミラス人は放射能に強い
地球の諸君ガミラス人にならないか
- 321 :名無し:2001/01/20(土) 16:05
- >>316 人為ミスと構造ミスを一緒こたに考えるということは
君は社会人ではないね もうちょっと勉強してな
それから原発を使わないとして 代替エネルギーはどうするのかな?
まさか太陽発電だなんて言わないよな?
パネルをつくるのにどれだけの電力が必要か知っているのかい?
- 322 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:07
- >>319
太陽光+蓄熱式で完全に電力を賄える家は2億かかります。
- 323 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:08
- >>316
そうそう、太陽発電パネルって無尽蔵に電力生み出してくれる魔法の装置だと思ってる奴多いよな。
- 324 : :2001/01/20(土) 16:11
- 太陽電池パネルが パネルを作るのにかかった電力を
発電でとりもどすまでに約6年から10年かかる
しかしパネルの寿命はせいぜい10年からもって15年
これの意味がわからないヤツはドキュン
太陽発電が環境に優しいなんて逝ってるヤツは氏んでくれ
- 325 : :2001/01/20(土) 16:11
- 電力自由化が進むと原発作れねえって電力会社が泣きそうに
なっているというのは本当ですか?
- 326 :原発推進派:2001/01/20(土) 16:12
- 原発作る金を電気機器メーカーにぶち込んで、
省電力機器作らせたほうがいいな。
- 327 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:14
- >>325
そんで今アメリカ大変なことになってんじゃん
- 328 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:15
- 原発とかプラントとかはプロジェクトリーダー理系がやったほうがいいと思う。
文系ってのはイマイチ細かいとこに気が回らない。これでヤキモキすることままあり。
- 329 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:18
- >324
あなたという人間を作り出すのにかかったエネルギーを、あなたの働きで
取り戻すことは、あなたの人生全てを掛けても不可能です。
これの意味がわからないヤツはドキュン。
地球環境のためにも、逝ってください。
- 330 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:19
- 太陽電池パネルの技術革新のスピードはどのくらいで進みます?
あるいは水素電池は自動車メーカーの頑張りでどのくらい進みますか?
無知なのでよくわかりません。
放射能廃棄物でいいんでしたっけ?あれを1000年も管理しないと
いけないというのは本当ですか?
またその費用は原発のコストに入ってないとか。よくわかりません。
いずれにせよ、省エネはしたくないのれす。てへてへ。
- 331 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:24
- 原子力に頼らざるをえないかのような発言もどうかとおもうが…
ようは省エネ、省電力を推進していけばいいだけの話だろ?
アメリカ型の大量生産大量消費型社会で将来も行くなら話は別だが
従来通りの火力、水力、風力、太陽発電+効率の良い燃料電池があれば
原子力なんて必要無いよ
- 332 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:24
- >>330
放射能:放射線を発する能力、特性
放射性物質:放射能を有する物質、放射線を発する物質
放射性廃棄物:原子力発電によって生み出される放射性物質
- 333 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:26
- >>331
日本だけならそれでいいかもしれんが、技術力持たない中国やインドが原子力使わなかったら環境汚染で地球が逝っちまうぞ。
- 334 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:34
- 日本が原発に力入れてるのって、
名目上は環境汚染を防ぐためでしょ
でもそれだったら使うエネルギーの絶対量を減らす対策を
考えることが先決なんじゃ
- 335 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:35
- 放射性廃棄物って言うのれすか。ありがとうれす。てへてへ。
燃料電池がうまくいくといいれすねえ。
- 336 : :2001/01/20(土) 16:36
- 省エネで3割減らせますか?
個人じゃなくて日本全体でね。
- 337 :774323:2001/01/20(土) 16:38
- 技術力を持たない国が原子力を使わない
→化石資源使いまくりで環境汚染が進む
技術力を持たない国が原子力を使う
→原子炉や放射性廃棄物の管理が出来ず放射能汚染が進む
どっちがいいんだ?いや、どっちが悪いんだ?
比較級で話していいのか?程度の問題で済むのか?
- 338 : :2001/01/20(土) 16:39
- 省エネはしたくないれす。てへてへ。
- 339 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:41
- >>336
考えてもいい時期なんじゃないですか?
そういうことについて
ただGNPが増えればいいという時代じゃないと思うんですけど
- 340 :名無しさん23 :2001/01/20(土) 16:42
- 日本のどこかに再処理施設作るしかないよな、実際のところ
父島とかあの辺無理なのかな?
一応東京都だし無難なような気がするけど
- 341 : :2001/01/20(土) 16:46
- 燃料電池や太陽光パネルが代替できるぐらいになるための研究費は
原子力への研究費とどのくらい差があるのれすか?国のれすよ。
省エネはしたくないのれす。
- 342 :nanashi:2001/01/20(土) 16:49
- >>340
父島は日本政府・地下核実験場に指定されました
よって却下!!
- 343 : :2001/01/20(土) 16:50
- >原発プラントの研究してるのって所謂高学歴のエリート達だよ。
兵器作るのとおんなじようなもんでしょ、エリート=正しい ではない。
自分のやりたい分野だけにそれだけしか見えてないんでしょ。
- 344 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:51
- プラズマディスプレイを全部液晶に変えて、パソコンはいちいち電源切れ。
米国は待機電力を節電することで全使用電力の5%減少に成功している。
- 345 :名無しさん23:2001/01/20(土) 16:52
- >>343
そうだよ。三重なんてミサイルから戦車から原発から作ってるでしょ。
当たり前ジャン。兵器=悪とか言わないでよ。厨房君。
- 346 : :2001/01/20(土) 16:53
- 原発を研究する優秀な若手なんてもうほとんどいないんじゃないの。
- 347 : :2001/01/20(土) 16:56
- 善悪なんてどうでもいい。好き嫌いと同じぐらい意味がない。
- 348 :名無しさん23:2001/01/20(土) 17:10
- >>345
自分と違う意見を言うものを厨房というその考え方はやめような。
確かに俺の言ったのは兵器=悪と思わせる発言でしかなかったのは認める。
俺の言いたいのは、護身用等とは到底考えられない限度を超えたもの。
守る為の積み重ねで凶悪化していくのも事実だろうけどさ。
- 349 :名無しさん23:2001/01/20(土) 17:15
- 原子力なんてのは20世紀の遺物。
「夢のエネルギー」ともてはやされたのはいいが、実際の現場に存在するのは
融通の利かない科学者と無知蒙昧な労働者と物言わぬ膨大な核のゴミだけだ。
原子力に投入するだけのリソースを全部代替エネルギー開発に振り分けていれば
今頃はもっとましなエネルギー源が出来ていただろうに。
- 350 :名無しさん23 :2001/01/20(土) 17:21
- 349は石油依存の日本を変えようとした人間がアメリカに
ヤられたことすら知らぬドキュソ
日本のエネルギー政策が石油べったり+糞の役にも立たない太陽光&風力
なのはアメリカの意向
原子力はどうしても必要 少なくともメタンハイドレードが使えるようになるまでは
- 351 :名無しさん23:2001/01/20(土) 17:28
- >>350
そんな事、普通知らないって。
そういう事実があったとしたら、知ってる人の方が極少数。
ところで具体的にその人はどうヤられたの?
殺されたわけ?
- 352 :名無しさん23:2001/01/20(土) 17:58
- 最初から351まで全部読んだけど、どう考えても原発はまずい。
核兵器開発と科学での利用を除いたあらゆる面でまずい。
核なんか処分に困ってるロシアから買えよ・・・
燃料電池は自動車業界に期待。
- 353 :298:2001/01/20(土) 18:04
- >301
プルトニウムは、飲んでも大丈夫という推進派の発言を拡大解釈して、
原発は安全と考えてませんか?プルトニウムは、確かに飲んでも大丈夫だが、
極微量を肺へ吸い込むことにより、ほぼ100%の確率で肺癌を発症します。
>305@`319
原発の建設補助金を太陽電池・燃料電池設置の補助金とする。
機器はリースとして、電気代の代わりに、機器使用量として納めるようにすれば、
非現実的とは言えないでしょう。
>234
現在、太陽電池パネルを作るのにかかった電力を発電でとりもどすまでに
約5年に短縮されています。
パネルの寿命は、強化ガラスで表面加工したものは、30年以上です。
あなたの示したデータは、10年前のもの。進化は、かなり速い。
それでも現状では、割高なのは事実です。
- 354 :フォーグラー:2001/01/20(土) 19:21
- 今こそ美しい夜を!
- 355 :名無し@1周遅れ:2001/01/20(土) 19:25
- >>353 パネルの寿命は、強化ガラスで表面加工したものは、30年以上です。
あなたの示したデータは、10年前のもの。進化は、かなり速い。
------勉強になりました。THANKS
- 356 :God:2001/01/20(土) 21:51
- No more Toukaimura.
- 357 :age:2001/01/21(日) 02:34
- age
- 358 :名無しさん23:2001/01/21(日) 02:48
- >>355
寿命ってそうゆう意味じゃないんだよなぁ(苦笑
- 359 :名無しさん23:2001/01/21(日) 03:01
- >358
どういう意味?
それともただの煽り?
- 360 :名無しさん:2001/01/21(日) 03:02
- >>359
物理的ではなく化学的だということ。
- 361 :名無しさん23:2001/01/21(日) 04:55
- >>360
普通に耐用年数といったら正常に稼働する期間のことであって
動作不能に陥る原因が化学的か物理的かは関係ないと思うが。
30年といってるなら30年以上はほとんど劣化なく使用できるんだろ。
- 362 :名無しさん:2001/01/21(日) 18:42
- ヒステリシスがあるのは当然。
何割までを正常に動作するというのかによる。
- 363 :名無しさん23:2001/01/21(日) 18:48
- まあ、50年後に地下500mから1000m程度の穴をほってさらに
大空洞をつくって、冷めた高レベル放射性廃棄物を10万年程度保管する
らしいが、いくらかかるんですか?これ含めたら安価なエネルギーじゃないよね?
- 364 :森の妖精さん:2001/01/21(日) 19:00
- ソウル沖でわざと座礁させてみる。
- 365 :名無しさん:2001/01/22(月) 00:09
- >>363
増殖炉含め核リサイクルが始まるので大丈夫です。
- 366 :昨日の読売夕刊一面:2001/01/23(火) 06:48
- 夢の天然ガス 初の採掘実験
日本・アメリカ・ドイツ・カナダ政府が共同で21世紀のエネルギー源として期待される
「メタンハイドレート」の世界初の採掘実験を来年、カナダで行う計画を明らかにした。
メタンハイドレートはメタンガスが低温、高圧下で氷状になった物質で、埋蔵量は石油や
天然ガスに匹敵すると言われている。燃焼時の二酸化炭素の排出量が少ない為、クリーン
エネルギー源として期待される。採掘に成功すれば、日本近海などでの採掘にも道が開ける
ため、国内の関係者も大きな関心を寄せている。
「日本経済水域内の推定埋蔵量は7兆4000億立方メートル。日本の天然ガス消費量の
約100年分」
原発関係者、がんばれー(藁
- 367 :水色さん:2001/01/23(火) 06:51
- カリフォルニア国は停電パニックです。
- 368 :・ュ・罕ケ・ミ・ :2001/01/24(水) 10:12
- タヨ、、ラツタア、ホ・キ・罕「
74 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★